Biwaken
ファン登録
J
B
近くの神社の境内。 ハンミョウは相変わらずあちこち忙しく動き回っていました。 背中はとても美しい色合いですが、顔は結構恐ろしいです。
きたろうさん ありがとうございます。 何度も挑戦して、ようやく近寄れた一枚です! いつも行く公園では見かけないので、まだ近寄れる距離感を掴みきれていないです^^; 低い位置から撮るにはバリアングル液晶が役に立つのですが、フォーカス速度が遅いのが難点です。 とても綺麗な色合いですが、顔つきは恐ろしい姿でした。
2015年10月21日23時46分
asakusanoriさん ありがとうございます。 とても美しい姿ですが、肉食の昆虫なので、顔はとても恐ろしいです^^; 鋭い大顎が、小さな生き物には脅威でしょうね。 色んな角度から見ると、色んな姿が見えてきます^^
2015年10月22日21時06分
AraSkyWalkさん ありがとうございます。 そうですね、バリアングルモニタがあるお陰で、寝転がらずに済みます^^; もうちょっと近付きたい時も、手を伸ばしてモニタを見ながら撮影出来ます。 肉食昆虫の顔がしっかり見えました!
2015年10月22日21時26分
ぴょんきちさん ありがとうございます。 そうなんです、とても素早くて近付くのが大変でした^^; 追いかけて、逃げるならずーっと遠く見えなくなるまで逃げてくれれば、諦めもつきますが・・・。 ちょっと飛んで、追える範囲でまた止まってしまうので、いつまでも追いかける羽目に^^; 背中の色合いと、大きな顎が印象的です!
2015年10月22日21時44分
kazu-pさん ありがとうございます。 そうですね、私もこちらの神社の境内で見るまで、長らく見ていませんでした。 この場所には結構な個体数がいるのですが、いつもの公園では全く見ません。 生き物ごとにそれぞれ生息環境が違っていて、面白いです^^
2015年10月22日21時55分
そらのぶさん ありがとうございます。 そうなんです、美しいけど、ちょっと怖いですよね^^; 恐ろしい大顎、あれで噛まれたら、ひとたまりもありませんよね・・・。 幼虫も待ち伏せ型の強力な捕食者です。 怖い怖い^^;
2015年10月22日22時49分
Teddy_yさん ありがとうございます。 バリアングルモニタを使って、そっと撮影しました。 近付いては逃げられを何度か繰り返しました^^; 素早く逃げて、なかなか撮れませんよね・・・ Teddy_yさんの撮影されるハンミョウ、是非見たかったです^^
2015年10月22日23時04分
torijeeさん ありがとうございます。 背中側はとても美しい姿ですが、正面はとても恐ろしい顔です^^; 綺麗な姿が撮れるのは、このレンズのお陰です! 大顎が印象的でした!
2015年10月22日23時37分
さくらんぼjamさん ありがとうございます。 昆虫の顔をアップにすると、凄い迫力ですよね^^; 色んな怪人なんかのモデルになっているようですね。 エイリアンのモデルかどうかは解りませんが、実家の方の干潟では、ワラスボというハゼの仲間がいました。 初めて見た時は、まさにエイリアンの口から出てくる細い口のようで、びっくりしました^^;
2015年10月23日20時14分
IKURA-papaさん ありがとうございます。 とんでもないです^^; さーっと逃げて行って、ぴたっと止まった所にじわじわ近付いて撮影しただけです。 私の撮影する被写体は動かないものばかりです・・・ とても綺麗で、ちょっと怖い姿でした^^
2015年10月23日20時47分
写写丸さん ありがとうございます。 ハンミョウの色合いはとても美しいですよね^^ タマムシやハンミョウの色は、色素ではなく、構造色というものです。 CDの裏側の色合いも同じ原理です。 輝くようなメタリックな色合い、とても素敵ですよね^^
2015年10月25日20時03分
きたろう
低い位置でよく寄って撮られてますね。(*^^)v 子供のころはよく見ましたが 長いこと会ってません。
2015年10月21日23時32分