瀬戸の素浪人
ファン登録
J
B
14mm f2.8 ss30s ISO6400×6枚、ダーク5枚 固定撮影の画像ですが、DSSでコンポジットしてみました。
瀬戸の素浪人さん、こんばんは。 見事な天の川ですね。処理の方もどんどんレベルを上げておられるようで、私も頑張らねば。 6DとSAMYANG、それに島の美しい星空が加われば、鬼に金棒ですね。 私は安い方から順に揃えていきたいと思っています(笑)
2015年10月18日04時37分
ユウスケさん こんにちは。 コメント、アドバイスをいただいている方々のおかげで、なんとか撮れるようになりました。 カメラと三脚があれば大丈夫ですので、まず挑戦して下さい。
2015年10月18日14時18分
カイヤン二世さん こんにちは。 環境と機器は満足しているんですが肝心の本人がまだまだですので、皆様のご指導をもとに満足いく画像が得られるよう地道に頑張ります。
2015年10月18日14時22分
良い雰囲気の1枚ですね~ 特にカラーバランスはもう絶妙ですね(^。^) これはyoshi-tamさん書かれてるように赤道儀に載せて撮りたかったです。 このレンズは歪曲補正が弱く、1枚撮りならそれが奏効して四隅方向の星の伸びが少なくなるんですが、その歪曲収差が単純ではなく結構複雑なようで、固定撮影したものを重ねると全体がうまく重ならずにある場所は横に伸び、ある場所は縦に伸びといった感じになってしまって1枚撮りよりもノイズは減りますが星像はちょっと変形してしまうんです。 変形の割合は当然周辺部ほど大きくなりますので、こうして見ると1枚撮りよりも中心部と周辺部の星像の大きさの差が大きくなってしまってるのが勿体ないわけです。 次の機会には是非(^^ゞ
2015年10月18日18時09分
takuro.nさん こんばんは。 ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。 広角とはいえss30sの固定撮影画像6枚をDSSでコンポジットしてみたらという遊び心でやってみた結果、思いのほか素敵な画像が得られたので、あらためてDSSの素晴しさを実感できました。 今後もよろしくお願いいたします。
2015年10月18日20時00分
あれ?確かに非対応となって出来ませんね?私はサムヤンのレンズを買ったころ無理やりCANONの14mmをインストールして調整してた覚えがあるんだけど仕様が変わったのか?私が何か勘違いしてるだけなのか?・・ あとは何かの現像処理ソフトでやるしかないみたいですね。
2015年10月18日20時45分
yoshim
どんどんいい感じで慣れてきていますね。色も自然で美しいと思います。こんな日こそポラリエで撮りたいですね。
2015年10月17日23時44分