写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

オオキンカメムシ

オオキンカメムシ

J

    B

    葉っぱの裏に留った大型のカメムシを見つけました。 その大きさと、色つやから一瞬甲虫の仲間かと思いました。 大きくて美しいカメムシでした。 もう少し近寄ろうとしたら、逃げられてしまいました。

    コメント8件

    翠春

    翠春

    カメムシって。。。 緑色で臭いカメムシしか知らなくて! こんなに色んな種類がいるなんて知ら無かったです! 博士!! やっぱりどんなカメムシも臭いんですか?

    2015年10月17日17時47分

    Biwaken

    Biwaken

    こぼうしさん ありがとうございます。 そうなんです、葉っぱの裏にそっと隠れている感じでした。 見つけたとき、その大きさと色つやから南方系の甲虫?と思ってしまいました^^; もう少し側で・・・と思いましたが、ぶーんと飛んで逃げて行ってしまいました。 綺麗なカメムシでした!

    2015年10月17日19時16分

    Biwaken

    Biwaken

    翠春さん ありがとうございます。 カメムシ、緑で臭いイメージですよね^^; カメムシだけに限りませんが、昆虫の仲間はとてもたくさんの種がいます。 姿形もとても色々あって、知る程に奥が深く、面白いです^^ いくら綺麗でも、やっぱり臭いはあります^^;

    2015年10月17日19時28分

    Biwaken

    Biwaken

    AraSkyWalkさん ありがとうございます。 葉っぱの裏に隠れていましたので、逆光に照らされた葉っぱと共に撮影出来ました。 大型のカメムシ、とても綺麗でした! また出会いたい生き物ですね。 今度はゆっくり会いたいです^^

    2015年10月17日20時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    オオキンカメは当地では見られないので羨ましいですね! ずっと前に和歌山などで見たことがありますが、 見る角度によって紫色の光沢もあって、本当に美しいカメムシです。 キンカメムシの仲間は、多少は臭いますが、さほど臭くないんですよ!

    2015年10月17日21時50分

    Biwaken

    Biwaken

    nikkouiwanaさん ありがとうございます。 少しの時間だけの出会いでしたが、とても綺麗な姿でした! またゆっくり出会いたいです^^ キンカメムシの仲間は、それほど臭わないのですね。 今度出会ったら、ちょっと臭ってみます^^

    2015年10月17日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    綺麗な色合いのカメムシですね~ 秋の陽射しを浴びて美しく透過した緑の葉の描写にも惹かれる作品です。

    2015年10月19日20時18分

    Biwaken

    Biwaken

    Teddy_yさん ありがとうございます。 とても大きく、美しい色合いのカメムシでした! もっとじっくり見たかったですが、逃げられてしまいました^^; 朝の光を浴びて輝く葉っぱも綺麗でした!

    2015年10月19日20時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 秋色のナナホシテントウ
    • 眠たい眠たいシュレーゲル
    • 細い茎で
    • 落葉のケマイマイ
    • 草むらのツバメシジミ
    • 背高泡立草のベニシジミ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP