写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

Andromeda Galaxy

Andromeda Galaxy

J

    B

    さらに首が痛くなる位置にあったアンドロメダ銀河です。 渦巻銀河ですが、渦まで撮りたいとなると・・・赤道着が必要ですね・・・。 漏やっと写りました♪

    コメント9件

    都会の空

    都会の空

    オリオン座と昴は撮影したことがありますが、アンドロメダも2秒くらいで、ここまで写るのですね。 非常に参考になる作品ありがとうございます。m(__)m

    2015年10月16日06時02分

    からまつ

    からまつ

    楽しそうですね、私も試してみたくなります。 でも夜は、もう寒そうだし.....。

    2015年10月16日09時03分

    calico

    calico

    都会の空さん ありがとうございます<(_ _)> アンドロメダ銀河は、最初肉眼で探すのに時間がかかりました。 暗闇に、うんと目を慣らしてからでないと見つからないですね(*_*) 300mmですと、このくらいの露出時間がちょうど良いかなぁなんて思いました^^

    2015年10月16日10時57分

    calico

    calico

    アガシャさん ありがとうございます<(_ _)> 肉眼で探すのに時間がかかりました(*_*) アンドロメダ銀河は3.44等級となっていますが、かなり暗いと感じました。 モヤっとした感じの見え方ですね。

    2015年10月16日11時02分

    calico

    calico

    からまつさん 是非やりましょう^^ 星空にはロマンがいっぱい詰まっている感じがしませんか♪ 北の大地での撮影でしたら、夜は寒いと思いますが、星は綺麗に写ると思いますよ!

    2015年10月16日11時08分

    nshinchan

    nshinchan

    え、アンドロメダ星雲、肉眼で見えるですか? 確かに、星が集まってるっぽいのとか見えるけど。。。 モヤっとして見えるですか。。。 ただ、私の三脚ヘタレて、300mmでもブレブレですしねぇ。。。 光跡撮影の時はミミズを量産してましたし^^;

    2015年10月16日11時41分

    三国志大好き

    三国志大好き

    やりましたね~☆ うちの家からは肉眼では見えません!近所のおいやんは見える!!と言うのですが・・ 昨年、双眼鏡で見えました。少し感動しましたね(^_-)

    2015年10月16日18時11分

    calico

    calico

    nshinchanさん 暗闇に目を慣らせば、見えますよ^^ 本当にモヤっとしてます(笑) あと、私はGoogle skyというアプリを見ながら、位置確認してます♪ 300mmのレンズを上に向けて固定すること自体が不安定ですよね^^;

    2015年10月16日22時50分

    calico

    calico

    三国志大好きさん メシエ天体巡りも悪くないかな~♪なんて思いながら撮影してみました^^ オリオン大星雲のように、目立ってないので、見つけるのは時間かかりますね^^; 最初にざっくりとした位置さえ把握してしまえば見つかるのですが、本当に暗い場所でないと難しいかもしれませんねぇ。

    2015年10月16日22時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 止まらない時間
    • 台風一過の夜 Ⅰ
    • 星の色 IV
    • 彼方で輝く
    • 霜月の夜
    • 闇のさなかに

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP