- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ピンクに彩られた世界
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
小雨の降る中、マユミの実の上でスコットカメムシを見つけました。 ちょっと前に、「行き止まり」という写真をUPしたのと同じカメムシです。 ピンクに色づいたマユミの実の中で、ちょっとメルヘンチックな雰囲気ですね。 秋の彩は本当に綺麗だなーと思います^^
ラボさん こういう色は、以前、花壇の脇にいるアキアカネを撮って以来ですね^^ でも、これは普通に山の中で撮ってるんですよ! メルヘンチックで、撮った本人もちょっと気恥ずかしいです(^_^;
2015年10月15日20時16分
5959puhaさん 可愛らしいマユミの実の上に、 綺麗なスコットカメムシという組み合わせが撮れて良かったです^^ カメムシは意外に綺麗なのが多いんですよ!
2015年10月15日20時17分
momotanさん いつもありがとうございます^^ この時期のマユミの実は可愛らしいですよね。 ピンク色を映したスコットカメムシ君も、いつも以上に綺麗に見えました。 おっしゃるように、小鳥にも大人気の実なので 今度は鳥と一緒に撮ってみたいです^^
2015年10月15日21時04分
カラフルでメルヘンチックな雰囲気、可愛らしいですね! そして、そこにスコットカメムシというのがnikkouiwanaさんらしくて、とてもいいです! 綺麗です!! 鳥とのコラボも楽しみにしています^^
2015年10月15日21時33分
Biwakenさん マユミの木にたくさん実がついてたので 何か生き物がいないかと探しまくったら、スコット君がいたというわけです。 綺麗なもの同士、とても似合ってますね^^ そうですね。 マユミの実には鳥もよく来るので、今度は鳥で狙ってみます。
2015年10月15日21時43分
カメさんは果実がとても好きなようですね、 今年の夏、私の経験です。 8月上旬我が家のラズベリー(木イチゴ)も最後の収穫になり 取った実を篭に入れながら時々食べていたのですが、ある時、口の中が 急に強烈な苦さと強烈な異臭、思わずはき出すと、何とカメさん。 ラズベリーと一緒に、頬張ってしまったようです。 隣にいた女房殿は、笑い転げていましたが、本人としてはとんでもない災難。 まことに馬鹿馬鹿しくも苦々しい、一夏の経験でした!!
2015年10月15日22時04分
からまつさん コメント読んで、おもわずニンマリです^^ というのも、私も全く同じ経験してます。 私の場合、野山のモミジイチゴだったんですが 確かブチヒゲカメムシと一緒に口に入れてしまいました。 あれは最悪ですね(;^ω^)
2015年10月15日22時31分
こぼうしさん そうですね。 秋は赤とか黄色、オレンジなど、暖色系の色が映える季節ですね。 マユミのピンク色に包まれて、 スコットカメムシ君もいつも以上に可愛らしく見えました^^
2015年10月16日12時26分
BIMBOさん スコットカメムシは、イギリスのカメムシ研究者のScottさんの名前ですが マユミは漢字で書くと真弓で、昔は弓の材料として使われた木なんだそうです。 この可愛らしい実を見てると、戦いに使う武器の材料になったなんて想像できませんね!
2015年10月16日21時39分
おおころさん マユミは見た目も名前も可愛らしい植物ですね。 どっちが主役か分かりませんが スコットカメムシ君も、いつも以上に可愛く見えました^^
2015年10月17日22時23分
youjeenさん 野生の生き物をテーマに写真を撮ってると なかなか原色系の綺麗な色って無いんですが これは山に自生するマユミなんですよ! スコットカメムシも、薄らピンクが映ってますね。 秋の野山は彩り豊かで楽しいです^^
2015年10月18日19時24分
Pleiadesさん 綺麗な色した者同士、 お互いを引き立て合ってくれました。 こういう柔らかいボケ味はタムキューの得意とするところですね^^
2015年10月18日19時27分
asasさん ありがとうございます。 カメムシ君にとってはブランコみたいなものかもしれませんね! タムキューの柔らかなボケ味が、 マユミの実を一際可愛らしく写しだしてくれました^^
2015年10月18日21時30分
ラボ
いや~綺麗ですね~ ^^ ただ、nikkouiwanaさんらしくない色の画ですね(笑) 誰の画かと思ってしまいました ^^;;
2015年10月15日19時54分