kachikoh
ファン登録
J
B
初冠雪の日はところどころで雨が降りました。 翌日の雲海狙いでどこへ行こうか迷い 三つ峠に登る予定でしたが、登山指数が最悪だったので、 急遽、この場所に決めました。 到着した時は、朝霧で視界が悪く薄暗い中、 お目当てのネコジャラシを探すのに苦労しました。 やはり昼の内にロケハンしておかないとダメですね~ 肝心な冠雪もしっかり残っていたので、ワクワクしながら朝を待ちます。
富士からの放射状の後光は初見ですが、朝霧・雲を含めて神秘的な美しさですね! ”kachkohさん”にいいことがありそうな予感!! こんな景勝地を良くご存じですね。
2015年10月15日10時05分
photohitoの仲間に入れて頂いたお陰で kachikohさまによる富士山の時を待たずに 折々の素晴しい光景を拝見できる チャンスに恵まれました。 有難うございます。
2015年10月15日10時44分
富士山の雪化粧もとうとう始まりましたね♪ 放射状の光芒を背に浮かびあがる富士山は何とも言えない幻想的な美しさです ✨ 水滴を纏ったフサフサの猫じゃらしも朝陽に煌めいて素敵ですね、綺麗です~(≧▽≦*)
2015年10月15日10時49分
いやぁ。。。 凄い光景ですね。方角がどちらかわかりませんが、薄明光線(太陽と反対方向だったら反薄明光線) が素晴らしいです。猫じゃらしが自然なアンダーでグッと近景の存在感を強めて、インパクトもすごい!!! kachikohさんの中では富士山は、もはや美しいだけでは物足りないと感じさせるようなすごい作品ですね♪
2015年10月15日18時30分
待ちに待った初冠雪来ましたね~ この日、金峰山に登る予定でしたが カミサン同行となり河口湖に宿をとったので 前回、ダメだったここに来ようか? といろいろ迷い高座山に行ってしまいました。 結構、分かりにくい場所ですよね~^^
2015年10月16日04時30分
kachikoh
露が降りると天気は晴れと言うことわざがあるので、 晴れは確信していましたが、水蒸気(霧)が出過ぎてカメラはびしょ濡れ! レンズを拭き拭きしながらの撮影でした。 自分がイメージしていた通りにはなりませんでしたが、 富士の後ろに放射状の光芒が現れ 水滴を纏うネコジャラシと霧のおかげで、面白い絵が撮れました。 ※朝霧とは朝に立つ霧のことを指す。秋の季語だそうです。
2015年10月15日08時59分