popon
ファン登録
J
B
霧ヶ峰高原の八島ヶ原湿原に咲いていたマツムシソウです。 平地ではあまり見かけない花ですね(^^)
マツムシソウ、可愛い花ですね。 我が家にもこの仲間でスカビオサ(西洋マツムシソウ)が数種類、一度植えると丈夫で毎年咲いてくれます。 色や大きさは様々ですが花の形は同じです。お近くの花壇やお庭にもきっとありますよ。
2015年10月14日20時22分
ユンタンさん、 マツムシソウ、どうやら高原にしか咲かないようです!きっと どこかの高原で見られたんではないでしょうか~(^O^) 60mmマクロ、最近やっとピントが合うようになりました。 ボケ味も良く、最高に気に入っているレンズです!!
2015年10月14日21時05分
Biwakenさん、 ちょっと地味目のはなかなあなんて思いながらアップしたんですが、 思いの外皆様からコメントを頂き嬉しくてなりません! 高原特有の花、花の美しさと共にそこが魅力かも知れませんね~!!
2015年10月14日21時56分
こんにちは。 マツムシソウ良いですね(^^) 見る機会は少ないですが、可愛くて好きです。 多くの県でレッドデータに載ってしまっていて どこでも見られる花ではないですね。 掲載はしていませんが、アサギマダラを写しに行った時に私も撮りました(^o^)/
2015年10月14日23時13分
calicoさん、 なるほどブローチですね~、車山の山道、体調のせいであまり歩けなかったので、 見かけることが出来ませんでした。寒くありませんでしたか~??
2015年10月16日21時09分
kenboudes
可憐で美しいですね。 初めて見ました♪
2015年10月14日19時40分