ぶらさんぽ
ファン登録
J
B
望遠ズームにレンズ交換してコスモスのクローズアップを撮っていると ひらひら舞いながらコスモスの蜜を吸うキアゲハを発見! 連写して撮りまくった中から、何とかまともに撮れた1枚だけUPいたします(^_^;)
キアゲハら上のコスモスへと視線が導かれ広がりを感じます。 頭の中には、広く美しいコスモス畑と優雅に蜜を吸うチョウの姿が浮かんできます。 オッ!!(次作では)カメラを構える花の精まで写し取りましたか!!
2015年10月14日20時48分
pianissimoさん コメントありがとうございます。 次作へもお褒めいただきありがとうございます!(^^)! キアゲハ以外の蝶や、ハナムグリなどもたくさんいましたので 昆虫にとってサイコーの楽園だと思います(^^) Pleiadesさん コメントありがとうございます。 次作へもお褒めいただきありがとうございます!(^^)! 構図はいわゆる中井精也考案「レイルマン構図」なのですが、 ちょっと前までは、この構図もトリミングでごまかしておりました(>_<) 次作へもお褒めいただきありがとうございます!(^^)! MJEさん コメントありがとうございます。 トリミングすればもっとバランスの良い構図(切り取り)になる 写真もあったのですが、やはりノートリミングでこちらをUPしました(^^) 「カメラおばさんシリーズ」もまだまだ続きますのでご期待ください(^_^;) からまつさん コメントありがとうございます。 この写真からそこまで、感じ取っていただけてありがとうございます。 当の本人は構図ばかり気になり、目線の誘導など全く考えてなかったので 大変恐縮です<m(__)m> 花の精!・・本人(彼女)が舞い上がるほど嬉しいと思います(^_^;) ありがとうございます。 sokajiさん コメントありがとうございます。 連写していますので、ピンボケや構図も悪いカットもありましたが、 トリミングなしでも、ようやくこの構図が取れるようになりました(^^) kesiさん コメントありがとうございます。 構図はノートリミングでそのままですが、 色合いは、現像時にほんの少し彩度を上げています! それとライトルームの円形フィルターと言う機能を使い、蝶以外の 背景の明瞭度を下げて少しソフトタッチに修正しています。 月がニコニコさん コメントありがとうございます。 こういった被写体を撮るときには、その想像力が大事なのかもしれませんね! 私には無いので、少し分けていただきたいです!(^^)!
2015年10月17日16時26分
tetsuzanさん コメントありがとうございます。 蝶など飛びものの昆虫の被写体を撮るとき、以前はほとんど日の丸構図で撮って、 後からトリミングで構図を作っていましたが、ようやく留まっている蝶ならなんとか、 3分割構図で撮れるようになりました! それでもまだまだ失敗が多いですが(^_^;)
2015年10月30日20時22分
pianissimo
艶やかなお写真いいですね。(もう一枚も>^_^<)) キアゲハさんにとって、これはもう楽園ですね。。。 素晴らしいピントワーク!!!
2015年10月14日18時36分