C330
ファン登録
J
B
蝶ヶ岳より 三股から蝶、常念廻ってきました。 拡大(等倍)してご覧ください。 北尾根、五、六のコル(右側1/6くらいの鞍部)から奥又白池(下から1/3、左から1/5くらいの暗くなっている部分)へ向けて踏み跡がかすかに続いているのを確認することができます。 「奥又白池」タグから「北尾根を仰ぐ」にネタ話を一つ載せて有りますのでよろしかったらご覧ください。^^ 皆さんへの訪問が滞ってしまって申し訳有りません。すこしづつ訪問させていただきます。
圧倒的な迫力で壁が迫ってきますね。 後ろにある吊尾根との遠近感が,その迫力を一層際立たせている感じがします。 ネタ話,読ませていただきました。大事に至らなくて何よりです。失ってしまった時計が身代わりになってくれたのかも。
2015年10月13日18時46分
何となく山に行ってるかなぁと思ってました。常念から三俣ってきついんじゃないですか? まだまだ元気ですね。なんて言ったら叱られますね。 それにしても素晴らしく精細な描写ですね。こんな写真が撮りたいです・・。
2015年10月13日22時49分
朝焼けの神々しい北尾根ですね 拡大して「踏み跡」を探してみましたが、時々途切れているような・・・^^; ネタ話、再読させて頂きましたが、この道を歩かれたのですね 凄い山歩きをされていただけでなく、素晴らしいお写真もたくさん撮影されていて・・・ 私などが、気軽にお話しちゃいけない人のような気がします・・・^^;
2015年10月14日23時11分
todoさん yamasurumeさん 三重のN局さん rikumaさん うえっち569さん YDさん usatakoさん naonさん seysさん 梵天丸さん u23さん 雅☆さん 皆さんコメント有難うございます。 蝶ヶ岳で朝を向かえたこの日、常念をまわって三股に下山しました。常念までの稜線では大気の状態が芳しくなく、前常念からの下山路も長くうんざり、後半はほぼ写真の収穫ゼロ、駐車場に戻ったときはもうヘロヘロでした。^^ うえっち569さん 奥又白からの降りですが、いわゆるパノラマコースは通ったことがあるのですが中畠新道や松高ルンゼは未踏なんです。^^ 雅☆さん そんな寂しいこと言わないでくださいね。ずっとphotohitoのお友達でお願いします。^^
2015年10月15日10時58分
強烈です。 この二日前に僕も常念岳で穂高見てました。 三股には怖くて立ち寄れませんでしたが、、(汗) 肉眼ではこうも見えないですから、色んな意味で強烈です。
2015年10月28日20時24分
todo
あのナイロンザイル事件、そしてそれをもとにした井上靖氏の「氷壁」の舞台ですね。 どれだけたくさんのクライマーの命を飲み込んできたのでしょうか? その険しさ、この作品からも伝わってきます。
2015年10月13日16時32分