- ホーム
- stig japan
- 写真一覧
- F2 10/6
stig japan
ファン登録
J
B
J
B
1DXの唯一の問題、解像感の無さ そこだけは高解像機に引けを取ります。 1800万では細かいディティールを再現するのは難しいですね。 5DSは使い勝手悪すぎで用途が限られてしまいます。 5Dmk4年内発表するのでしょうか?是非出て欲しいですね。
確かにぜいたくな悩みなんでしょうね(笑 ただ、NikonD810で近距離で撮った場合の比較写真(等倍比較)はかなり違うんですよ。 キャノンの5Dは2200万なので解像感は上ですが、今年度末に発表されるかもしれない後継機(3600万?) とても気になります(笑
2015年10月10日12時36分
いやぁ~十分過ぎるぐらいイイ感じに解像しているとは思うんですが、仰る意味よく判ります。 7D2も解像感という点だけで見るとニコンのローパスフィルター付きの格下の機種の方がカリカリに写るし・・・ ただ被写体によっては酷くモアレが出ちゃうのも事実なので、この際ローパスフィルターON/OFF機能を5D4には付けてもらいたいですね。 それが出来るなら6D2狙わず5D4買いますw
2015年10月10日16時42分
ゆずマンさん 一桁機は線が太いと表現する方も見えますが、若干そういった感がありますね。 Nikon解像機は線が細いですが、ノイズ感は少々出てます。 ローパスON/OFF付きの高解像版 5D4 非常に魅力ですね。 そういう仕様であれば自分もすぐ調達します(笑 年末までに発表してほしいですね!
2015年10月10日19時34分
OJIRO302さん 確かに十分なんですが、コーションマークを注視すると解像感が乏しいことに気が付きます。この辺りは高解像版の方がリアル感がありイイ感じなんですよ。 キャノンの底力見てみたいですよね。
2015年10月10日19時37分
sec11
これで解像感が無いってのは贅沢なんじゃないでしょうか?(笑 プロ機の総合性能か、高画素機の精細感か、 どっちを取るかは悩みますよね。。。^^;
2015年10月10日10時25分