写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

出る杭に緑の装い

出る杭に緑の装い

J

    B

    田園地帯を散策中に見つけた作業小屋のひとこまです。多分杭 だと思いますが、沢山収納されているのが結構見ものでした。 緑のアクセントがお気に入りです。

    コメント20件

    Usericon_default_small

    kotama

    凄い数ですね~大きさもさまざまです♪ そんな杭の間から顔を覗かせたツタの葉が可愛いですね ✨ きっとお日様を求めてここまで伸びてきちゃったのでしょうか^ ^ 葉の緑が綺麗です (≧▽≦*)

    2015年10月09日15時07分

    ginkosan

    ginkosan

    kotama*様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何の杭なのかさっぱりわからなかったんですが、田植えにでも 使うのでしょうか、意外に大事そうに保管されておりました。 萌えポイントはやっぱり蔦の葉ですね^^ 無骨な印象の杭から 伸びてくるさまがぐっと来ましたですね^^

    2015年10月09日16時10分

    BIMBO

    BIMBO

    タイトルが出る杭は打たれるてきな何かの諺かと一瞬思いました^^ 私も見たような覚えがありますが田園地帯にあるという事は何かの 農作業に使う物なのかもしれませんね。

    2015年10月09日18時14分

    キューピー

    キューピー

    田舎では、よく見かけますね。 小さいころ、この杭を抜いて遊んでました^0^ もう時効ですね^^;

    2015年10月09日18時54分

    ginkosan

    ginkosan

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何故かことわざを捻ったタイトルにしたくなったのでございます^^ この杭みたいなのはたまに田園地帯で見かけますが、何かに使われ てるのを見た事がないので、ほんの一時しか使わないのでしょうね。 まとまった杭は何やら独特の存在感があって興味深かったです^^

    2015年10月09日19時06分

    ginkosan

    ginkosan

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、この杭で遊ばれた事があるのですね! 興味深いです。 やっぱり田圃か何かに使うのでしょうね。それにしても子供 は腕白でございますね^^; 大人ならやらない悪戯を平気で やってしまうのは驚嘆します^^

    2015年10月09日19時08分

    nshinchan

    nshinchan

    ピョコっと出た感じが良いですね^^b

    2015年10月09日21時05分

    BIMBO

    BIMBO

    ginkosanさん この杭結構長いんでしょうか? 長いものならもしかして米の稲を干す時の組木?なのかもしれません。 調べてみたら稲木とか言う物みたいです。

    2015年10月09日21時50分

    岩魚

    岩魚

    こんなところから蔓が・・・ これははぜ棒ですか・・・?

    2015年10月09日22時20分

    ginkosan

    ginkosan

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ まさにピョコっとって感じですよね^^ いたく気に入っております。 この蔦がなければ全然別の写真になったでしょうね^^

    2015年10月09日23時44分

    ginkosan

    ginkosan

    BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ そうですね、長さは2~3メートルといった感じでしょうか。 最近は籾にするまで一気にやってしまう稲刈り機が増えたせい で稲を干す事も無くなってる農家もありますが、ここはまだ稲 木を組んで干してるのかもですね^^ 勉強になります^^

    2015年10月09日23時46分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 使ってる所を見た事がございませんので何の棒かは定かでは ありませんが、稲木・はぜ棒の類かもですね^^ そういわれ るとしっくりくるかもです。割りと見かける代物ですので、 やっぱり稲を干すのでしょうね^^

    2015年10月09日23時48分

    ginkosan

    ginkosan

    こぼうし様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 都会者でございますので田園風景はかなり魅力を感じております。 大抵の農村にはある、この杭を集めた小屋も何時か写真にしたいな と考えておりまして、今回漸くモノに出来ました^^ 何に使われて る杭なのか確証は得られませんでしたが、独特の魅力がありますね^^ 確かな仕事の証って気がしております。つる草が無ければ採用して たかどうか怪しいものですので、緑は有難かったですね^^

    2015年10月10日10時43分

    りあす

    りあす

    稲刈り後の乾燥に使う「はざ掛け」の杭でしょうか。 農家さんには必需品なようです。(^^ゞ 一般的に横に長く干すタイプと、私の住む東北では 一本の杭に干す「棒かけ」というのもあります(^^ゞ

    2015年10月10日13時37分

    ginkosan

    ginkosan

    りあす様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ なるほど「はざ掛け」でございますか^^ 生まれも育ちも都会 ですので田園を見ると物珍しく、何が何だかわからない面白い 被写体を大量に撮ってしまいますね^^; そういえば信州に遠 征した際には、田圃の稲刈りから直で籾にまでしてしまう、ハ イテクなコンバインを良く見かけるようになりました。こうい う杭で干すような文化も縮小していくのかもしれませんね^^; 「棒かけ」は近畿では見ない感じですね。何だか浮世絵の世界 みたいで良いですね^^ 良い被写体だと感じました。

    2015年10月10日13時44分

    ginkosan

    ginkosan

    ねこごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 出る杭も、一斉であれば問題なしなのでありましょうね^^ それにしても蔦の生命力には驚かされます。この杭の最 下層はら生えてきてると思うのですが、光を目指す様は 感動的です^^

    2015年10月10日23時07分

    イオンEOS

    イオンEOS

    しばらく休んでいましたが復活いたしました これからもよろしくお願いいたします

    2015年10月11日07時28分

    ginkosan

    ginkosan

    イオンEOS様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お久しぶりでございます^^ お写真、楽しみにさせていただきますね^^

    2015年10月11日09時37分

    GAOH

    GAOH

    冬支度 薪の季節がやって来ましたね 自然の暖かさは 優しく心まで暖まりますよね 大きな木を囲炉裏に刳べた あの頃を思い出しました 思い出をありがとうございます

    2015年10月14日21時40分

    ginkosan

    ginkosan

    GAOH様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 写真の杭は農具の一種だと推測しておりますが、冬支度の薪に見え ますね^^ 信州に遠征した時など、かなり早い時期から薪を軒先に 積み上げてるのを見かけます。暖かみのある光景ですし、何より画 になるのが有難いですね^^ 囲炉裏ですか。実際に座った事がある のは京都のとある名刹が最後ですね。意外に無いものなんですね。

    2015年10月14日21時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 薔薇のミルフィーユ
    • 蕎麦畑の夕景
    • 八月の雨上がり
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 八月のアガパンサス2
    • 鮎の宿・つたやの紅葉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP