おんち・はじめ
ファン登録
J
B
JAXA筑波宇宙センターに展示されているLE-7Aロケットエンジン。HⅡ-A、HⅡ-Bロケットの第1段に使用されています。 その混みあったパイピングの部分。
>おおねここねこさん さっそくのコメントありがとうございます。 こうしたものを見ると、ひと口に日本の高度技術といっても、さぞ多くの下請け企業と日の当たらない技術者に支えられているのだろうなと思ってしまいます。
2015年10月08日20時30分
>nshinchanさん コメントありがとうございます。 こういうものを見ると、40年以上前にサターンロケットを作ったアメリカの技術と国力の凄さを今さらのように感じます。
2015年10月08日21時02分
>hisaboさん コメントありがとうございます。 これだけのものを作るのに、どれだけの人の知恵と技術が結集されたのかと思うと、宇宙開発というのは気の遠くなるようなスケールの事業だと感じます。
2015年10月09日21時37分
おおねここねこ2
科学技術と精密工業の粋の結晶ですね。
2015年10月08日20時04分