写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

能登の国紀行 奥能登に息づく歴史 時國家2

能登の国紀行 奥能登に息づく歴史 時國家2

J

    B

    「一門にあらざらん者は皆、人非人なるべし」 『平家にあらずんば人にあらず』(現代語訳) 平安末期、平清盛によって栄華を極めた平家一門。 平家物語でも有名な上記の言葉をもって一門の隆盛を称えたのが平大納言時忠です。 壇ノ浦で平家一門が滅亡した後、この能登の地に配流され、生涯を終えました。 当家は、平大納言時忠から数えて二十四代目。 時忠の子、時国の名を姓とし、時国家として八百有余年、この能登の地に居を構えています。 時國家HPより引用

    コメント11件

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    広角でのシルエット、いいですね~ 良いヒントを頂きました。 メモしておきます。^^v

    2015年10月07日21時06分

    ibex

    ibex

    モノクロの秀作ですね♪

    2015年10月07日21時15分

    izzuo119

    izzuo119

    影を生かして素晴らしい構図ですね。

    2015年10月07日21時31分

    yoshi.s

    yoshi.s

    大胆な構成。写真の妙味を発揮した作品ですね。 滅亡した平家の末流が今でもいるのは驚きです。

    2015年10月08日00時46分

    sokaji

    sokaji

    影をメインに切り取った構図が見事ですね。

    2015年10月08日11時37分

    白菊丸

    白菊丸

    格子のシルエットが素晴らしいですね。 特にこの前作が好きです。

    2015年10月09日15時28分

    Good

    Good

    コントラストがとてもいいですね♪

    2015年10月10日21時55分

    キンボウ

    キンボウ

    素敵な影絵遊びですね〜(^-^)

    2015年10月11日20時59分

    楓子

    楓子

    お洒落な切り取りで素敵ですね~。

    2015年10月11日22時27分

    楓花

    楓花

    西日を浴び長く伸びた格子戸の陰にロマンを感じます♪

    2015年10月11日22時55分

    Takechan7

    Takechan7

    コントラストが強く、足の長い影を利用した構図、なかなか上手い描写ですね。 格子際に立つ女性の表情もしっかりと携えられていて、モノクロ写真での描写をよくご存知ですよね。

    2015年10月17日11時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 能登の国紀行 今年の見納めの花火 3
    • 能登の国紀行 義経の船隠し 
    • 能登の国紀行 千里浜 2
    • 能登の国紀行 朝景 小木漁港 1
    • 能登の国紀行 今年の見納めの花火 2
    • 能登の国紀行 今年の見納めの花火 1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP