写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

soranopa soranopa ファン登録

美しい近代洋風建築、、、でも変

美しい近代洋風建築、、、でも変

J

    B

    松本の開智学園、日本近代建築の初期のものだそうです。 洋風建築を作ったことが無かった大工さんが、国内にあるあちらこちらの 洋館を参考にして作ったそうな。 よく見ると変なことに気がつきます。 和風を組み合わせて洋風に見せてしまうところは素晴らしい。

    コメント5件

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    ふふふ。 面白いですね。 でも立派に見えますね。(笑)

    2010年03月25日01時10分

    soranopa

    soranopa

    縄文じいさんさん、こんにちは  確かに立派でした、今回は中に入れなかったのが残念なんですが  またいつか行ってみたいと思ってます。

    2010年03月25日22時54分

    soranopa

    soranopa

    清水清太郎さん、こんにちは  返事が遅くなり申し訳有りません  昭和初期の建物とか見ていると、昔の大工さんは凄かったんだなと  何度も思っています。  そんな建物も有名なものは残っていっていますが、  壊されたものが多数あるのは悲しいことですね。  もっと歴史を大事にする国になってくれればなぁと。

    2010年03月25日22時57分

    oldsan

    oldsan

    私の町にも明治時代の小学校を移築したものが残ってますが、 雰囲気が似ています。

    2010年03月26日13時57分

    soranopa

    soranopa

    oldsanいらっしゃいませ 当時の建物は、コンクリート製とは違って美しいですよね。 私も小学校の1年2年は木造の校舎でしたが、3年生になった時に鉄筋になってしまいました。 当時はピカピカの鉄筋になって嬉しかったのを覚えています。 今、数十年経って昔を振り返ると木造の校舎も味があったんだなぁと思っています。

    2010年03月26日22時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP