朱雀suzaku
ファン登録
J
B
前回と同じ場所ですみません....m(_ _)m 前回の写真が納得出来なかったので、昨晩また同じ場所で撮ってしまいました。 星の数が少ないのが残念ですが前回よりちょっとマシになった気がしませんか??....(^^;) 絞り f3.5 露出時間30秒 ISO 100 ホワイトバランス 蛍光灯
いいですね♪ 水のある星景はやはり良いですね♪ 比較明ですかね? ISO100だけあって私のとは比べ物にならないくらいつるんとして綺麗です♪ コンポジットするんであればISO400位にしてピクコンをニュートラルのカスタムでコントラスト一杯にあけで比較明してあげれば星が増えるかと思います!
2015年10月05日13時01分
ゴルヴァチョフさん コメントありがとうございます。 誉めて貰えると嬉しいです。 でも、まだまだ反省する点が多いいです(^^;) 少しずつですが綺麗に撮れるように頑張ります(^^)/
2015年10月18日09時08分
空色しずくさん コメントありがとうございます。 僕の写真を参考にされるのは、ちょっと.... まだまだ下手な写真だし...(^^;) 来年の冬は、どちらで撮られるのですか?? どこか地方の山の中なら良い写真が撮れると思います。 都会だと、どうしても光害に邪魔されて、なかなか思うようには、撮れませんが光害に邪魔されない田舎なら最高だと思います(^^)/
2015年10月18日09時13分
Hummel Noteさん コメントありがとうございます。 そうなんですか?? 確かに30秒の後に30秒間撮れないのは、ちょっと辛いですね(^^;)
2015年10月18日09時16分
じんたSさん コメントありがとうございます。 この写真では、分かりませんが実際は、水面にまで写り込んでいました。 なんとか水面に写る星を撮ろうとしましたが無理でした(^^;) 水面にまで星が写っていれば、もっと綺麗かったと思います。
2015年10月18日09時20分
EF38さん コメントありがとうございます。 今朝も星撮り挑戦してきました(^^)/ アドバイスにあったように明るめにしてコントラスト強めで撮ってみました。 アドバイスどうりに星が多くとれましたが、星の明るさがイマイチ暗く感じます。 星の光を明るく撮るには、どの様にすれば良いんでしょうか???
2015年10月18日09時26分
空色しずく
おはようございます! 昨晩は遅くまでの撮影・・・お疲れ様でした! だんだんと空気も澄んできて空も綺麗に見えますよね こちらのお写真、前回も素敵でしたが またさらにその星の流れ、輝きが美しいですね 私も撮ってみたいな~ 来年の冬にこんな綺麗な星を撮りに行くので 参考にさせてくださいね(#^.^#) (私に撮れるかどうか・・・汗)
2015年10月04日07時59分