写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ドーファン ドーファン ファン登録

"Камоv"

"Камоv"

J

    B

    国内で唯一のカモフのようです。 過去にテイルローターの接触事故が発生している中で テイルローターの無いこの機体は、防災ヘリには最適だと思うのですが・・・

    コメント13件

    けんさん

    けんさん

    カモフ?日本にもあったんですね 二重反転ローターなんて見た事ないです

    2015年10月03日19時56分

    kusirotororo

    kusirotororo

    日本にもあったんですね 驚きです !(◎_◎;)

    2015年10月03日21時19分

    勝兜

    勝兜

    おじゃまします(*^_^*) カモフ… 凄いですねぇ。雑誌や図鑑でしか見たことがありませんでしたから驚きました!

    2015年10月03日21時58分

    takabu

    takabu

    小型のカモフが成田の航空博物館に展示されてますね。 今も現役のカモフがいることに驚きました。 メインローターの可動部分が2セットあるということは、メンテナンスとか大変なのかなぁ?

    2015年10月03日22時20分

    komaoyo

    komaoyo

    上下反転ローターで、今までのようなローターを廻す反力を打ち消すテールローターが不要ですよね。 全長も短く出来そう。 丹沢山地の大山で運行されるケーブルカー「大山ケーブルカー」の車両は、6月にアカギヘリコプター のカモフで空輸したそうな。

    2015年10月03日23時20分

    ドーファン

    ドーファン

    けんさんさん コメントありがとうございます。 ローター機構がどうなっているのか複雑すぎます!

    2015年10月04日08時48分

    ドーファン

    ドーファン

    kusirotororoさん コメントありがとうございます。 ロシア機の匂いがプンプンです!

    2015年10月04日08時51分

    ドーファン

    ドーファン

    勝兜さん コメントありがとうございます。 機体のどこを見ても新鮮な驚きでした!

    2015年10月04日09時00分

    ドーファン

    ドーファン

    takabuさん コメントありがとうございます。 レシプロ機でエンジンが胴体の両側にあるカワイイ機体でよね。 それから、確かに整備士泣かせのローター廻りですね。

    2015年10月04日09時17分

    ドーファン

    ドーファン

    komaoyoさん コメントありがとうございます。 そうですね、テイルローターの無いことによる安全性と、15%以上と言われるパワーロスがない・・・ 良いことずくめのように思いますよね。

    2015年10月04日09時38分

    光画部R

    光画部R

    あったんですね~。 (普通のヘリコプターよりやかましいのですかね~。)

    2015年10月04日19時14分

    ドーファン

    ドーファン

    光画部Rさん コメントありがとうございます。 テイルローターの高周波の音が無いせいか、静かな印象でした!

    2015年10月05日20時23分

    ドーファン

    ドーファン

    秘密結社鷹の瓜さん コメントありがとうございます。 ハインドは攻撃ヘリですからさすがに・・・ でももっと、日本でもロシアの機体を導入してもらいたいですね。

    2015年10月31日15時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたドーファンさんの作品

    • タイムスリップ
    • 水煙を纏(まと)って
    • 大晦日@安中榛名駅
    • コーナリング
    • 安中榛名駅
    • 正面顔

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP