写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

さいこー さいこー ファン登録

道端の

道端の

J

    B

    コメント4件

    シンイチロウ

    シンイチロウ

    何気ない風景が素敵な絵になってしまう一枚ですね。 よろしければこの高価なレンズを購入された動機を聞かせて頂きたいです。

    2015年10月01日00時47分

    さいこー

    さいこー

    >>Shinichiro.U様 こんばんわーm(_ _)m このレンズを使用する前はNokton40mm1.4を使用していました。 このレンズを購入した動機ですが 1.似たような焦点距離、同じF値のレンズ 2.Noktonはボケがざわつく感じだったので、ボケの綺麗なレンズ 3.Mマウントだったため、物撮りができる近い距離が撮影できるレンズ 4.シャープな写りなレンズ 5.↑のと重複になる部分がありますが、何でもこなせる常時付けておきたいレンズ Aマウント・EFマウントも含めて探し下記の候補が上がりましたが ・SAL35F14   →ボケ◎シャープ△?アダプタを入れても軽い   ちょっと年代古いレンズなのと、その割に価格が高い ・シグマArt35(50)mmF1.4  →ボケ△シャープ◎アダプタ入れるととっても重い(1kg弱)   値段はアダプタ入れて11万ほど?   AFズレは調整できるが、α7の本来の力は発揮できなさそう ・FE35F14  →ほぼ自分のオーダー通り。重さも許せる範囲だったが値段が・・・ と考えてた時に14万円ほどの中古を発見し勢いで購入しましたが、今大変満足しております。 ご参考ください~♪ (追記) もう一つ理由書くのを忘れてました 5.α7に付けた時のシルエットに惚れました。 長文失礼しましたm(_ _)m

    2015年10月01日01時15分

    シンイチロウ

    シンイチロウ

    詳しいご説明ありがとうございます。 シグマのArt35mmF1.4は私も気になっていたのですがボケにそんなに差があるとは気づきませんでした。 私は素人でボケの見分け方が良く分からないのですが具体的にはどんな違いがあるのでしょうか。 教えて頂けると嬉しいです。 それにしても14万円とは激安ですね。羨ましいです。 私がこのレンズに踏み切れない価格以外のもう一つの理由はPENTAXのフルサイズを待っていて その時に今持っているFA31mmF1.8を使いたいのでそれと焦点距離が近いからです。 FA31mmF1.8とのボケの違いも気になっております。

    2015年10月01日22時36分

    さいこー

    さいこー

    >>Shinichiro.U様 自分もArt35mmは少ししか使ってませんが細い草木をバックにぼかした際に 少しざわついたボケ方(といっても普通のレンズに比べれば綺麗です♪)をしたのが気になった点です。 一般的な撮影であればそこまで気を使うとこではないかもしれません!! いよいよPENTAXからフルサイズ出ますね。(来春位?) 私は今後もソニーで行こうと決めてるので踏み切れましたが PENTAX行くのであれば、少し考えてしましますね! FA31mmは使ったことなくて、詳しくはわかりませんが 友達の撮影したものを見た際には少しパープルフリンジが気になりました

    2015年10月02日01時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたさいこーさんの作品

    • 秋の日差しと
    • 陶器の町
    • 街中の秋
    • 青の思い出
    • テレビ塔と夕日
    • スポットライト

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP