写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

まいまいず井戸の「ず」って……?

まいまいず井戸の「ず」って……?

J

    B

    英語は全く苦手なのですが、(^^ゞ まいまいず井戸の「ず」って、 複数形とか所有格とか、英語っぽくないですか? なんで「ず」なんだろう・・・

    コメント49件

    H50

    H50

    どこかで見た場所ですが郷土の森公園の中の井戸ですか?

    2015年09月29日15時23分

    hisabo

    hisabo

    “H50”さん、コメントをありがとうございます。 正解です。^^ 羽村や青梅にもあるようですが、 ここでしか見たことがありません。 「ず」って何でしょうね、(^^ゞ

    2015年09月29日15時31分

    RE-ROCKET

    RE-ROCKET

    井戸までの道が渦巻きですね(^O^)

    2015年09月29日15時44分

    puppy walker

    puppy walker

    「ず」・・・何でしょうね・・・^^ 面白い井戸ですね^^♪

    2015年09月29日16時21分

    OSAMU α

    OSAMU α

    もしかして? 『図柄』の『図』・・・『ず』かも??? カタツムリ型の図なのかもと???思いました。

    2015年09月29日16時33分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    「ず」? なんだべ?

    2015年09月29日17時32分

    赤い小松菜~猫

    赤い小松菜~猫

    まいまいZOO井戸。 羽村だけに!(←羽村動物公園というのが在る。羽村駅 からは1km以上離れてますがw) ・・・という説を考えてみたのですが、ダメでしょうか?(笑)

    2015年09月29日18時44分

    自然堂哲

    自然堂哲

    東京や埼玉で見かける井戸の形なんですねぇー。 大阪育ちの私は初めて見る井戸です。 下まで螺旋の道を行かないといけないのはちょっと大変なような気がしました。 行きはヨイヨイですが、帰りは水を汲んで、坂を上がらないといけないんですよねぇー。 素敵な趣感じる井戸を拝見でき、また一つ勉強になりました!!

    2015年09月29日19時41分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    下へ降りて行って、汲む感じでしょうか。 初めて見ました。カタツムリの形に似てるからなんでしょうね。 ずは何か、わかりません。

    2015年09月29日22時39分

    きたろう

    きたろう

    hisaboさん ここ行ったことあります。 出張で近くのビジネスに泊まったとき コンビニの帰りかに解説の看板があり 珍しさもあって下まで降りてみました。^^ 「ず」は?(笑) ご訪問、お気に入り沢山ありがとうございます。 ファン登録させて頂きますので宜しくお願い致します。

    2015年09月29日22時47分

    ニーナ

    ニーナ

    カタツムリの真ん中 頭のず かなぁ~?

    2015年09月29日22時54分

    hisabo

    hisabo

    “RE-ROCKET”さん、コメントをありがとうございます。 その渦巻きがでんでん虫っぽい、 それでまいまいず井戸らしいのですが、 「ず」って・・・(^^ゞ

    2015年09月29日22時55分

    hisabo

    hisabo

    “puppy walker”さん、コメントをありがとうございます。 深すぎて、釣瓶では大変だったのでしょうか、 広~い場所を要した井戸ですが、 生活に欠かすことのできない水ですからねー、 「ず」、謎です・・・

    2015年09月29日23時00分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU α”さん、コメントをありがとうございます。 ちょっど調べてみても解らなかったのですが、 「図」、それかもしれないですね。 「唐獅子図屏風」など、 日本画では良く使われる「図」ですし、 可能性が高そうですね。

    2015年09月29日23時04分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、コメントをありがとうございます。 簡単に調べた結果は不明で、(^^ゞ 「ず」=「図」が有力かと思えています。

    2015年09月29日23時08分

    hisabo

    hisabo

    “赤い小松菜”さん、コメントをありがとうございます。 なるほど・・・ 羽村のは「まいまいzoo井戸」なんですね。(笑 ここは、一番近いzooは多摩動物公園で、 川向うになります。(^^ゞ

    2015年09月29日23時21分

    hisabo

    hisabo

    “自然堂哲”さん、コメントをありがとうございます。 東京西部や埼玉に多くあったらしいですが、 井戸といってもポンプ式の井戸しか知らない世代ですから、 っていうか、 釣瓶井戸を知っている人もほとんどいないでしょうね。(^^ゞ まいまいず井戸、 これはもう、近くの小川に水を汲みに行く感覚ですよね。

    2015年09月29日23時30分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ2”さん、コメントをありがとうございます。 東京西部や埼玉にあった井戸らしいですが、 釣瓶井戸に比べて、労力がかかりそうですよね。 カタツムリ=まいまいってことでのネーミングのようですが、 「ず」が不明です。

    2015年09月29日23時52分

    hisabo

    hisabo

    “きたろう”さん、コメントをありがとうございます。 おぉー、ご存知でしたか。 しかも下まで降りてみた、 多摩川が近いこともあるので、 本当に水が汲めるかもしれないですね。 これからもよろしくお願いいたします。m(__)m

    2015年09月30日00時09分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 頭の「ず」、 楽しい推理ですが、 まいまいの頭となると、 井戸の入り口になりそうですね。(^^ゞ

    2015年09月30日00時09分

    りん+

    りん+

    まいまいがいっぱいいるから、ず。

    2015年09月30日00時14分

    hisabo

    hisabo

    “りん+”さん、コメントをありがとうございます。 確かにまいまいがいっぱいいそうな環境です。 複数形の「ズ」、 ヤッパ英語だったんですね。(笑

    2015年09月30日00時20分

    きたろう

    きたろう

    何ヶ所もあるのなら 私が行ったのは羽村だったかも..

    2015年09月30日01時04分

    りあす

    りあす

    ビートルズ・とんねるず。。etc 複数形ではないように感じますが カタツムリの形に似てるから?(^^ゞ それなら、まいまい井戸で良さそうな。。 「ず」語源が謎ですね(^^)v

    2015年09月30日07時26分

    赤い小松菜~猫

    赤い小松菜~猫

    hisaboさま ウチも、羽村動物公園や多摩動物公園の写真は撮って いませんが、羽村のまいまいZOO(笑)なら、あります! つ http://photohito.com/photo/4716326/

    2015年09月30日08時14分

    hisabo

    hisabo

    “きたろう”さん、再コメントをありがとうございます。 羽村のまいまいず井戸は“赤い小松菜”さんの作品で見たのが初めてでした。 それによると屋根付きでした。

    2015年09月30日09時22分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、 まいまいは一匹だと思えるし、 まいまいの、とも思えないし、 っていうか、英語はないんじゃないかと・・・(笑 謎です・・・

    2015年09月30日09時30分

    hisabo

    hisabo

    “赤い小松菜”さん、再コメントをありがとうございます。 実は、赤い小松菜さんのまいまいず井戸を拝見してここを思い出しました。♪ そして「ず」の謎に思い当たりました。(笑

    2015年09月30日09時39分

    sokaji

    sokaji

    初めて見ます。面白いですね。 まいまい図? まいまい’S・・・・ではないですよね。

    2015年09月30日09時48分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 昔は相模の国だったところが東京西部になっていますが、 横浜にはなかった井戸なんですね。 水を汲むのもひと仕事だったんですね。 OSAMU αさんのコメントにもありましたが、 「図」が有力かなと思います、 多分「's」はないと思います。(^^ゞ

    2015年09月30日10時02分

    三重のN局

    三重のN局

    まいまいず井戸、初めて拝見しました。まいまいはカタツムリってことは分かりますが、『ず』はたぶんずうずう弁だった方が名付けたのではないでしょうか?すいません、いいかげんなコメントをしておりますm(._.)m

    2015年09月30日11時09分

    ま~坊

    ま~坊

    茨城には無いのかな? 少し調べましたが、「ず」についてはわかりませんでした。 なぜ、こんな形状なのかなどは分かりました^_^ まいまい井戸だと可愛い感じになりますね。 手間を考えると「まいまいず井戸」のほうがしっくり来ますね(^_^)

    2015年09月30日12時30分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 まいまいず井戸はズーズー弁の方が名付け親説、 新設ですね。(笑 ただ、東北や北陸にあったかどうかは不明です。(^^ゞ

    2015年09月30日13時27分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 東京多摩北部、埼玉西部、群馬、 それに伊豆諸島などの存在が確認されましたが、 茨城には不明です。 まいまい井戸とまいまいず井戸、 語感から受ける印象というのも、 流石の着眼ですね。

    2015年09月30日13時39分

    キューピー

    キューピー

    凄いところにあるんですね^o^ 驚きました^0^^0^

    2015年09月30日19時33分

    hisabo

    hisabo

    “キューピー”さん、コメントをありがとうございます。 水は豊かな日本という印象ですが、 水を得るための労力は求められた時代なんですねー・・・ 平安時代とされています。

    2015年10月01日09時03分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 カタツムリ=まいまいってことで、 カタツムリの殻に似ている形からの命名のようです。 ただ、「ず」が不明だったもので・・・(^^ゞ 平安時代とのことですが、 水を汲むのも一苦労だったんですねー。

    2015年10月01日09時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    初めて目にした井戸ですが、不思議な形をしていますね~ 確かにカタツムリを連想させる魅力的な光景です(^_^)

    2015年10月03日15時46分

    one_by_one

    one_by_one

    これと似た様な井戸は見たことがあります。 が…なんでこんな作りに…?? 面白いですね☆

    2015年10月04日18時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    へぇ〜こんな井戸初めて見ましたが、いろんな所にあるんですね。 平安時代とはえらい由緒がありそうですね。 ‘ず’? タイトルが(^.^)

    2015年10月04日18時13分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 上総掘りに比べると、 かなり原始的な印象かと思いますが、 深い水脈にアプローチする、一つの方法でもあったわけなのでしょうね。 改めて現代の水道のありがたみを感じます。

    2015年10月05日09時59分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 安全に深い水脈まで掘り進めることが出来る、 共同水道の原点みたいなものだったのでしょうか。 重い水を持って上がってこなければいけないことと、 広い場所を必要としたところは我慢ですね。(^^ゞ

    2015年10月05日10時45分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 地質も含めてのことですが、 ある程度の深さの水脈へのアプローチとしては、 単純明快な答えの一つだったのでしょうね。 この井戸は、 他の場所で発見されたものを公園内に復元したもののようですが、 その案内板には、 「平安時代のもの」とはっきりと明記されていました。 タイトルは、 その時に感じた自分の気持ちそのものです。(笑

    2015年10月05日10時56分

    lua

    lua

    ず=~のような・・・ つまり、まいまいのような井戸 だと合点が行きます。

    2015年10月06日06時18分

    hisabo

    hisabo

    “lua”さん、コメントをありがとうございます。 >ず=~のような・・・ 確かにそんな意味なのかと思いますが、 その「ず」の用法が謎です。(^^ゞ

    2015年10月06日09時54分

    lua

    lua

    ”ず ”に用法はないようです。 ”まいまいず ”で一つの単語だそうです。

    2015年10月07日09時15分

    hisabo

    hisabo

    “lua”さん、わざわざのコメントをありがとうございます。 “まいまいず”が、 「まいまいのような」という単語、 そういうことなのでしょうか。 なまじ「まいまい」という言葉を知っていただけに、 「ず」を分けて考えてしまっていました。 勉強になりました。 改めてお礼申し上げます。m(__)m

    2015年10月07日09時33分

    sdd34

    sdd34

    螺旋の形は"宇宙の象徴"と云われていますので、何かそれらと関係があるのでしょうか。^^ - 薫風さわやかな季節、どうぞ良い一週間をお過ごしください。 ご訪問と♡、ありがとうございました。

    2021年05月19日23時28分

    hisabo

    hisabo

    sdd34さん、コメントをありがとうございます。 「螺旋の形は宇宙の象徴」、今のような観察技術もなかった昔、 人々は感じていたのでしょうか。 頂いたコメントに、改めて昔の人々の文化を感じました。

    2021年05月20日08時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 朝のおかじょうき
    • 威風堂々
    • 菜の花ポスト
    • 西新宿遠望 不安定な大気の日
    • 令和四年は三の酉まで
    • 残照西新宿

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP