- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 友禅菊の恵み
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
友禅菊の花を撮ろうと悪戦苦闘していた所、優雅に蝶が やってきて食事にかかっておりました。蝶はキタテハで しょうか、夢中で連写致しました。 後で見返すとピン ボケ写真の山で難儀しましたが^^; 追記;ミドリヒョウモンか、ツマグロヒョウモンの雄との ご指摘がありました^^ 4katu様、有難うございます。 追記2;ミドリヒョウモンの雌だと判明しました。 kooth様、有難うございます。
キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ キタテハで合ってたでしょうか^^; 結構な近距離でして 翅がボケてしまいましたが、お陰で立体感が出ましたです ね^^ それにしても良く逃げられなかったもんだと後に なって感じました。
2015年09月28日16時14分
こんにちは、珍しいですね、綺麗ですね~、、、。 作品はとても素敵ですが、キタテハではなく、 ミドリヒョウモンか、ツマグロヒョウモンの雄かと思います、、、。 キタテハとは翅の形が違います、、、ウェブでも確認してみて下さい、、、!(^^)!
2015年09月28日17時26分
4katu様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「ミドリヒョウモンか、ツマグロヒョウモンの雄」ですか! 有難う ございます。早速ネットで調べてみたのですが、非常にデリケートで 自分には違いがわかりませんでした^^; 両方をタグに追記させて頂 きました。大感謝でございます^^
2015年09月28日17時34分
cafe mocha様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この子は豪胆でありまして、全然逃げる気配が無かったので 背景を選ぶ余裕がありましたです^^ 光線も良かったですが 何よりタムキューの威力は絶大でありますね^^
2015年09月28日22時06分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 偶然の出会いに感謝ですね^^ 光線の塩梅も絶妙で、 写真もブレまくりでありましたが、良い一枚が撮れ ててくれてラッキーでした^^
2015年09月28日22時32分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 友禅菊は普通に生えてる花ですが、「北山」友禅菊はちょっと珍しく、 久多に行った方がいいかもです。北山友禅菊は京都では少々珍しいか もですが、他府県に行けば結構自生しておりますね。鉢植えとかでも 平気で生えてくる生命力の強い花です^^ ちなみにマップですが、撮 影場所は知人宅ですので誤魔化しております^^; 申し訳ございませ ん。実はこの花、庭に咲いてたのですね。
2015年09月28日23時43分
button様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ユウゼンギクだけでも美しかったですが、それに蝶まで 加わってなかなかな光景でありました^^
2015年09月30日14時15分
kooth様、お越し頂きありがとうございます。 ご丁寧にご教示頂き、恐縮でございます^^ 蝶を追いかけるのは苦手で余り撮らないのですが、今回は 動かなかったので綺麗に撮れましたです^^ ミドリヒョウモンの雌でございますか^^ 「後翅の裏面に 白っぽい帯が3本」は覚えておきますです。次に何時撮れ るかはわかりませんが^^;
2015年10月04日15時20分
キューピー
キタテハさん、立体感たっぷりの描写でお見事ですね^0^
2015年09月28日16時12分