利球
ファン登録
J
B
花火の掛け声の元になった職人さんらしいです。 珍しく1本だけ伸びていました。 CPLフィルター使用。
この季節、彼岸花の作品は数多見かけますが、花火に見たてた作品は初めてかもしれません。その発想力と構図、それを具現化する撮影技術が重要なのだなあと勉強になります。上下逆さにすると線香花火にも見えますね(^ ^)。でもその場合、火花の出方が逆ですか...。
2015年09月30日00時23分
arema21さん、コメント有り難う御座居ます。 やはり季節ものは季節もので撮りたくなります。 撮影の技術力は不要ですよ。 道具と好天のお陰です。 実は線香花火もraw現像で作りましたが、 こちらの方が好みでした。
2015年10月03日08時36分
フクロウさん、コメント有り難う御座居ます。 少しだけ暗めに仕上げているので、 実際の空はもう少し白みがかっていますよ。 赤を強調したくて、 青を誇張しました。
2015年10月04日21時42分
お見事!!この作品、好きですわ~。 CPL効果抜群の青空に花火のような赤、茎の緑と色の組み合わせが抜群です。 タイトルは利球さんらしく、僕にはとても思いつきません。 気持ちの良い作品です。
2015年11月06日13時36分
ぱぱ3さん、コメント有り難う御座居ます。 やった。「好き」頂きました。 近所のお散歩中だったので、 フィルターやら使う余裕があるんですよねぇ。 時間が無い時とかは、 どうしても省いてしまいます。 題名は「なぜ花火は、玉屋?」って感じて、 調べたらわかりました。
2015年11月06日23時20分
@月子
ド~ンと、花火のようですね。
2015年09月26日22時41分