写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

popon popon ファン登録

山頂

山頂

J

    B

    車山の山頂の神社です。青空の下自然と手を合わせたくなる 場所でした。 リフトを乗り継いで登り散策するつもりでしたが、あまりの 風の冷たさに散策をあきらめ、すぐにまたリフトで麓におりました(^^;)

    コメント31件

    501

    501

    清清しいですね。私も手を合わせたくなります(^^)

    2015年09月24日20時56分

    popon

    popon

    501さん、 仰る通り清らかな気持ちになれる場所でした。この山、いや高原すべてが 祈りの対象と思いました(^^)

    2015年09月24日20時58分

    popon

    popon

    5959puhaさん、 実は私もなんです、久しぶりに山に入り撮影してみて、山の魅力に 改めて気づきました。元気な時にまた登りたいなと思います(^-^)

    2015年09月24日21時02分

    popon

    popon

    ざわさん、 おお、車山に登られましたか!なんと歩いて!(^^)! 私たちはしっかりリフトを乗り継いだので、ほとんど歩かずに 山頂でした。 車山は百名山にも数えられる名峰、本当はざわさんのように 歩いて登るのが良いんでしょうね~(^^)

    2015年09月24日21時04分

    4katu

    4katu

    ご旅行されるほど、お二人とも回復をされたのですね、、、。 安堵しました、、、(^.^)/~~~ 澄んだ青空に癒されますね~、、、(*^-^*)

    2015年09月24日21時06分

    popon

    popon

    4katuさん、 とても癒やされる場所でした。ここを訪れた時は二人して 咳をしている頃でしたが、この後宿でのんびりしてずいぶんと 回復しました。高度の高いところでの散策は出来ませんでしたが、 日の当たる日中に温かな高原をお散歩して参りました(*^_^*)

    2015年09月24日21時08分

    きたろう

    きたろう

    社があれば、ついつい手を合わせたくなります 山頂にあればなおさらです。 気持ちが伝わってきます。^^

    2015年09月24日21時09分

    popon

    popon

    きたろうさん、 同感です、神社大好きです! とくにこちらは山全体が手を合わせる対象なんだろうと 思いました。すばらしい山頂でした(^-^)

    2015年09月24日21時11分

    kazu-p

    kazu-p

    ここでは全員手を合わすのでしょうね。 山頂まで無事辿りついたお礼と帰りの安全を願って。

    2015年09月24日21時12分

    空色しずく

    空色しずく

    素敵な風景ですね ここでは手を合せ 姿勢を正したくなりますね 碧空に祈りを捧げます

    2015年09月24日21時14分

    popon

    popon

    kazu-pさん、 仰る通り、こちらについた時には鳥居の前に行列が出来ていました!(^^)! 手を合わせたおかげで復帰出来たかと思います!

    2015年09月24日21時20分

    popon

    popon

    空色しずくさん、 はい、背筋が伸びるような気持ちになれました。日本人の心には 大自然を神と思う気持ちがあるんだと思います。たくさんの人々が 手を合わせておりました(*^_^*)

    2015年09月24日21時21分

    バジル2022

    バジル2022

    空の青が地上で見る青さとはまた違う感じですね(*^_^*) 自然の中に満ちるエネルギーを頂いてこられたようですね。

    2015年09月24日21時35分

    Biwaken

    Biwaken

    清々しい青空、自然と手を合わせたくなる気持ち解ります。 こんな気持ちが、自然に八百万の神々が宿ると考えたのでしょうね。 日本人でよかったなと思います^^

    2015年09月24日21時39分

    kenboudes

    kenboudes

    作品を拝見していても神妙な気持ちになります。 何時までも引き継がれたい光景ですね(^o^)

    2015年09月24日21時46分

    popon

    popon

    人生いろいろさん、 まさに!ここはパワースポットと呼んで良いかと思います!

    2015年09月24日22時01分

    popon

    popon

    Biwakenさん、 同感です。八百万の神の国に生まれた幸せを感じました\(^_^)/

    2015年09月24日22時02分

    popon

    popon

    kenboudesさん、 仰る通りです。日本人で良かったと心の底から思います!

    2015年09月24日22時02分

    popon

    popon

    ユンタンさん、 手を合わせているのは私の家内なんですが、きっと体調が良くなって 楽しい旅になるように山の神様にお願いしていたんだと思います!

    2015年09月24日22時04分

    calico

    calico

    車山高原を満喫されましたね~^^ リフトなんてあったのですね!知りませんでした^^; 雲まで近い空を感じます。

    2015年09月24日22時28分

    ライトハウス

    ライトハウス

    気持ちの良い青空と神社を縦構図で撮られて 空や山が高く感じられてとっても良いですね~ 山頂に社があると神聖な気持ちになりますね。

    2015年09月24日22時28分

    ぬまち(活動休止中)

    ぬまち(活動休止中)

    こんにちは。 標高の高い高原ならではの低い位置の雲と 青空が気持ち良いですね(^^) 車山の山頂にはこの様な神社があったのですね。 ちょっとしたパワースポットですね(^^) やっぱり信州の高原は良いですね~。癒されますよ(^^)

    2015年09月25日02時41分

    岩魚

    岩魚

    ここからの眺望も美しいですよね・・・! かなり寒かったんですね・・・ 僕は最近普段から革ジャン着てます(笑

    2015年09月25日08時55分

    ちく

    ちく

    綺麗なところですね(*'▽') 車山、自分まだリフト乗った事ないです!来年行ってみます(*'▽')

    2015年09月26日05時42分

    popon

    popon

    calicoさん、 はい、車山高原を満喫しました!リフトは冬のスキー場運営のために 作られた物で、夏場も山頂に行くコースのみ運営しているようです。 連休と言うこともあり、たくさんの人々がリフトに乗っていました。 車山の標高は2000m近く、目の下に雲が広がっていました\(^_^)/

    2015年09月26日11時34分

    popon

    popon

    ライトハウスさん、 山頂の神社、大好きです。山に登ると必ず参拝するように しています。山そのものに神を感じています(^^)

    2015年09月26日11時35分

    popon

    popon

    chiromomoさん、 おお、お仲間ですね~、山頂の神社は格別ですよね~\(^_^)/

    2015年09月26日11時36分

    popon

    popon

    ぬまちさん、 私もまさにパワースポットと思います!!ぬまちさんもドライブがてら ぜひ山頂まで行ってみて下さい、駐車場からリフトに乗って、意外と簡単に いけますので\(^_^)/

    2015年09月26日11時37分

    popon

    popon

    t.mappさん、 はい、おかげさまで体が浄化され、体長も良くなりました(^o^) 山は良いですね!!

    2015年09月26日11時38分

    popon

    popon

    岩魚さん、 寒かったです。革ジャン用意していけば良かった(^O^) 風がなければ陽射しが暖かくて寒さなんか感じないんですけれど。。

    2015年09月26日11時39分

    popon

    popon

    ちくさん、 ぜひ車山山頂まで行ってみて下さい。気持ちの良い青空と眼下に広がる 雲や山々が、待っていてくれますよ~!!

    2015年09月26日11時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたpoponさんの作品

    • 高原の蝶
    • 休日の頂
    • 雫模様
    • 磐梯山の銅沼
    • ある日の縁側
    • 高原の水辺に咲く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP