写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

紅葉山 紅葉山 ファン登録

秋風景とホシガラス

秋風景とホシガラス

J

    B

    岩手山(標高2,038m)に登ってきました。 登山口と頂上の標高差1,600m、片道7km・・・本当につらいです。 頂上にたどり着くと他の山では味わえない達成感があります! ホシガラスも気持ちよさそうに飛び回っていました。 ホシガラス、見えますかね?(笑)

    コメント7件

    ran

    ran

    お山は秋ですね~。 今の私は、体力的に山登りは無理ですが、 こうやって見せてもらって、登った気になってます♪ ホシガラス、発見できました! 私はまだ見たことがないんです(^^ゞ

    2015年09月24日20時45分

    紅葉山

    紅葉山

    ranさん コメントありがとうございます。 高い山は秋本番ですね~もう寒いくらいです。 私の山の楽しみの一つは、頂上で大の字になって寝ることです! 月山(山形)で大の字になって空を見上げていたら、手で届きそうな距離に雲があって、それから病みつきになりました!(笑) この日はホシガラス、いっぱい見ることができました。 20羽ほどの集団もいましたよ。びっくりです!! ところで、航空祭はいかがでしたか?

    2015年09月24日20時57分

    ran

    ran

    紅葉山さん。 航空祭、行ってきました(^^) でも、写真が多すぎて まだ整理できてないんです(^^ゞ ブログも航空祭編は後回しになっちゃってて…(^^ゞ お天気が曇り空だったので、F15もブルーインパルスもパッとしなかったので、 ちょっとガッカリでしたが、それでも撮った枚数は3000枚でした。 今、鷹の渡りでも写真を撮りすぎて、写真の海におぼれてる状態です(^^ゞ 下手な写真ですが、また見てやってください(^^ゞ

    2015年09月24日21時05分

    紅葉山

    紅葉山

    ranさん 整理できてないんですね。 そうかなと思ってました!(笑) 小松基地航空祭の写真、他の方も思ったほどアップしてないですよね。 航空祭はやっぱり晴天であってほしいですよね。 でも、ブルーインパルスショー見ることできてよかったですね! 楽しみに待ってます~

    2015年09月24日21時09分

    todo

    todo

    木の上にちょこんと乗っていますね。 重量のあるカメラやレンズ、三脚など機材を山の上へ運ぶとなると 苦労しますね。 できるだけ軽くしたいと思うのですがあんな場面、こんな場面を考えて 想定するとついつい重くなってしまいます。 岩手山、いってみたいです。

    2015年09月24日21時11分

    紅葉山

    紅葉山

    todoさん コメントありがとうございます。 この場所でホシガラスが現れたときは、望遠ズーム持ってこなかったことを後悔しましたが、岩手山登山は甘くないので仕方がないかなと諦めました。 来年の岩手山登山は、D7000と18-270mmにします!?(笑) そういえば、デジイチ持ってる人、一人も見なかったような・・・

    2015年09月24日21時14分

    紅葉山

    紅葉山

    Polluxさん コメントありがとうございます。 岩手山登山には150-600mmは無理です!危険です!頂上まで行けません!? この撮影した場所も急斜面なので、かなり慎重にカメラを取りだして撮ってます。 150-600mmだと、リュックから出さないと思います・・・ でも、もし150-600mmがあったらホシガラスをきれいに撮れたかなとは思いました(笑) 岩手山登れたら、富士登山(一泊)は問題なく登れると思ってます。

    2015年09月24日21時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された紅葉山さんの作品

    • 至福のひととき
    • 初夏 緑輝く頃に -ヒヨドリ-
    • 絵本の世界から逃げ出したリス
    • 秋を歩く。
    • 水面に浮かぶ秋風景
    • 魔法の鏡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP