写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

167MT 167MT ファン登録

ベトナム独立70周年(VI)

ベトナム独立70周年(VI)

J

    B

    これでシリーズ最後です。こちらもパレードを終えて、トラックの荷台で帰投 を待つ海軍の兵隊さん達です。国民の平均年齢が20代ということもあり、軍隊 に所属している人達も男女共にみな若いです。

    コメント19件

    167MT

    167MT

    ベトナムの近代史を振り返ると、1970年代にはカンボジアのポル・ポト政権と 戦い、80年代にも中国やタイとの戦争を経験しています。近年では南シナ海 の岩礁を巡って中国との対立が続き、今でもベトナム漁船が中国の艦船に襲撃 されたとのニュースが毎週のように報じられています。 シリアやウクライナのように、ひとたび紛争が始まれば、普通の市民にも多大 な被害が出ます。トラックの荷台で談笑する彼ら青年兵達の笑顔が、再び憎悪 や悲嘆に変わる日が来ないことを祈らずにはいられません。

    2015年09月23日11時53分

    Falfa

    Falfa

    笑顔の裏には複雑な感情もあるんでしょうね。。  平和は決して無償では得られませんね^^

    2015年09月23日12時10分

    167MT

    167MT

    >Falfaさん 早速のコメントありがとうございます。 全く仰る通りだと思います。海外のいろんな国で長く暮らしてますと 平和であるための努力と困難を感じずにはいられません。「戦争論」 を書いたプロイセンの思想家クラウセビッツは「平和」とは戦争の無い 状態だと言っています。人類が知恵を絞って、互いに努力しないと 平和を維持することは難しいと感じる今日この頃です。

    2015年09月23日13時05分

    一息

    一息

    日本も平和ボケから、力による政治への移ろっているような 危機さえ感じます。平和の維持に武力は必要なのでしょうか?

    2015年09月23日13時15分

    ASUMA

    ASUMA

    フツーに暮らしてると平和の有り難み的なものは、気づけないものなのかも。。。ですね(^_^;) 笑顔で暮らせるとはなんと贅沢なものだろう…と改めて思います。

    2015年09月23日13時18分

    OSAMU α

    OSAMU α

    明るい顔が印象的ですね! 政治に左右される国民生活ですから、これからも国民の為平和な政治をして頂きたいですね。

    2015年09月23日14時48分

    yamasurume

    yamasurume

    記念日への思いや熱気が伝わってきます。 いつまでも,笑顔の記念日を迎えて欲しいですね。

    2015年09月23日17時09分

    Pleiades

    Pleiades

    笑顔が印象的ですね。 この若者たちの笑顔が失われないことを切に願わずにいられません。

    2015年09月23日20時42分

    Blue Man

    Blue Man

    ベトナム独立70周年シリーズで、歴史の勉強させていただきました。 一国が自主自立していくための軍事力なのでしょうが、色々考えさせられました。 ちょうど、日本国内は安保法案を巡って国会論戦が繰り広げられていました。

    2015年09月23日21時19分

    YD3

    YD3

    セーラー服に青春を感じます。 皆良い表情してますね。^^

    2015年09月23日22時02分

    Blues Ette

    Blues Ette

    歴史を考えると複雑な気持ちになります。

    2015年09月24日00時16分

    Zwei

    Zwei

    戦争ないのが一番ですよね。 軍隊もない平和な世界になれば良いんですが、武力持った相手が攻めてきたときどうしようもなくなりますし。 各国や宗教間でも考え方が違うので、なかなか難しいでしょうね・・・

    2015年09月27日18時27分

    ET1361

    ET1361

    <国民の平均年齢が20代>と言うのが感慨深く響きます。戦争の影響でしょうか? 平均寿命によるものでしょうか? 非常に活気に満ちた国のようです。 

    2015年09月28日20時34分

    麻*

    麻*

    貴重なお写真を沢山見せて頂き有難うございました。 シルバーウィーク中に、私は広島を訪れ「平和記念公園」「原爆ドーム」をじっくりと眺め、 改めて戦争の悲惨さ、平和について考えさせられました。 今年は戦後70年という節目の年という事もあり、連休中にも多くの観光客(海外の方も多く見受けられました)が来ていました。 167MTさんのコメントにある「人類が知恵を絞って、互いに努力しないと平和を維持することは難しいと感じる」 この言葉に深く共感します。

    2015年09月30日15時18分

    167MT

    167MT

    >一息さん >ASUMAさん >OSAMU αさん >yamasurumeさん >Pleiadesさん >Blue Manさん >YDさん >Blues Etteさん >Zweiさん >ET1361さん >こぼうしさん >麻*さん 皆さん、沢山のコメントありがとうございました。 お祭り気分のパレードに盛り上がりつつも、戦争と 平和という重いテーマに思いが巡ってしまいます。 戦争の無い世界にしたいという最終ゴールについて は反論する人はほとんど居ないと思いますが、その 方法論については、平和憲法だったり、集団安全保障 だったり、抑止力といったいろんな意見があって、 一見対立しているように見えます。 大切なことは、皆が最終ゴールを見失わずに、常に 共有して話し合いと努力を続けることかと思います。 周辺諸国の人々と日頃から信頼関係を築くことも 大事な事かと思います。 まずは、自分ができる ことを草の根レベルでも続けていきたいです。^^

    2015年09月30日16時44分

    asas

    asas

    常に中国を相手に緊張を強いられている海軍の若者たちの 笑顔に救われますね、セーラー服もかっこいい!

    2015年10月01日11時26分

    167MT

    167MT

    >asasさん コメントありがとうございます。 パレードが終わって記念写真に納まる彼らの 笑顔は底抜けに明るくて輝いていました。^^

    2015年10月01日16時55分

    zero。

    zero。

    笑顔を失う世界にはなってほしくないですね。

    2015年10月07日23時33分

    167MT

    167MT

    >zero。さん コメントありがとうございます。 いろいろ複雑な思いの混じるパレードでしたが、 最後に彼らの笑顔に救われたような気分です。 みんなの笑顔を守るためにできることから やって行こうと思いました。^^

    2015年10月08日12時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された167MTさんの作品

    • Storm Front
    • 夕陽を釣り上げたら...(II)
    • 夏の稲妻
    • 光の泉に集う人々
    • 影を連れて(II)
    • ホアンキエム湖・水景(VI)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP