ii
ファン登録
J
B
AUTO YASHINON DX 50mm F1.4
羊祭りさん、ありがとうございます。 写真としてはピントも合ってなくて黒潰れしてて失敗なのですが 今回の旅の雰囲気がよく出てる気がしてUPしました^^ こんなのにコメント頂き有り難うございます^^
2015年09月26日23時02分
AUTO YASHINON DX 50mm F1.4 このレンズ、かなり強烈なトリウムレンズなんですね! 実は、トリウムレンズを一度使ってみたかったので二樹の喜びです笑 どうりで特別な写りなわけですね。
2015年10月04日00時24分
tadeenさん、おはようございます。 そうなんですよね、アトムレンズといえば Takumar 50mm f1.4が有名なんですが試し撮りさせてもらって こっちのほうが好みだったので。 私も初めてなので楽しみです^^
2015年10月04日10時48分
アトムは、フイルムだと黄変してると、 モノクロにいいらしいですが、 また、 その先鋭感もフイルムじゃないと出ないという人もいるのですが、 デジタルでも、十分楽しめると感じてます。 いま、うちにあるライカの古いのといろいろ撮り比べてます^o^
2015年10月04日17時11分
リジットじゃないと、間違って沈ませた時カメラを痛めてしまうのが、気になります。そう言いながら、僕は沈胴式のも使ってますが(笑) 写りは、アサカメのテストで、レンズ史上歴代最高の解像度を叩き出したのが、リジットのズミクロンらしいです(笑) ただ、今中古を買っても劣化してるので無理かと思いますが(笑) 五万だとすぐには難しいかもしれないです。でも 気長に探せば、あると思います。
2015年10月13日23時54分
追伸:沈胴でもいいと思います。 たぶん、撮り比べると違いがあまりわからないかもしれないです。 形状以外に、ちんどうは、マウントがL。固定はマウントがM。 この違いもあります。 ちにみに、固定なら、1stの 初期型をおすすめします。
2015年10月14日00時12分
ii
ふくfukuさん、ありがとうございます。 この写真のコメントはあきらめていたのでスゴくうれしいです^^ こちらこそいつも素敵なコメント恐縮です。 いつも励みになってます^^
2015年09月24日21時57分