写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

春告げの白木蓮(北鎌倉円覚寺)

春告げの白木蓮(北鎌倉円覚寺)

J

    B

    北鎌倉円覚寺内日佛庵(にちぶつあん)前で撮影した、白木蓮です。朝から風がありましたが、風が時折止むので、合間を縫って撮りました。今日3/20の午後から風が強くなって、明日の午前中まで強風との予報。散ってしまわないといいのですが。3/20現在、東慶寺の彼岸桜は満開、枝垂桜は咲き始め、各社寺の三椏は収束に向かってます。手持ち、CPLフィルター、リサイズ、RAW現像。下に続きます。

    コメント38件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    また、雪柳は見ごろを迎えています。染井吉野の蕾は赤くなってきており、数日後に開花ではないでしょうか。鎌倉の桜は場所によっても違いますが、東京に比べると、2日位開花が遅い気がします。明3/21はお彼岸の中日なので、墓参の方も多く混雑すると思います。

    2010年03月20日20時34分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    不良オヤジさま>早速お越し頂き有難うございます。 CPLフィルターとCTEモードのおかげでしょうか、 白木蓮の白を引き立てるかにように、 青が良く出てくれました。 瓦の色合も落ち着いて発色されラッキーでした。

    2010年03月20日20時46分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    鮎夢さま>お越し頂き有難うございます。 青空ならCTEが大分助けてくれますよ。 CPLフィルターは、白木蓮が 浮ぶような感じになると良いですね。 あと、露光補正、絞りを何回か変えて 見て撮ると良いと思います。 そちらは、寒いみたいですが 朝から天気が良いのでは。

    2010年03月20日21時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    青空が好きさま>お越し頂き有難うございます。 風がありましたが、止んだ時に撮れました。 今日明日の強風で、花が散ってしまうのでは ないかと思います。ラッキーでした。

    2010年03月20日21時15分

    カズα

    カズα

    抜けるような空に白い木蓮、綺麗ですね。 鎌倉はいろんな花木の大木がありそうで良いですね。 鎌倉の桜も楽しみにしてます。

    2010年03月20日22時27分

    nobuta

    nobuta

    木蓮はアップ以外撮ることができません^^; 青空に映えてとても美しいです。 それにしても見事な大樹ですねぇ、ウットリだ

    2010年03月20日23時01分

    Gaia

    Gaia

    CPLフィルターにCTEモード、もうどんだけー(笑)の青空ですね。 構図、白木蓮の枝ぶりも見事です。 それにしてもFA31Limのこの立体感! 絶品です。(@@;

    2010年03月20日23時42分

    白狐©

    白狐©

    モクレンですか。 拡大しましたが、瓦の質感と言い素晴らしいですね^^

    2010年03月21日00時50分

    ΦみつΦ

    ΦみつΦ

    おおねこさん之鎌倉便り いつも楽しみに拝見しております(*´ω`*) 毎回、とても和んでおります★ 白木蓮さん 此方も結構咲いてきて満開の処も有ったり 未だ、4・5分咲きだったり。 車窓から白木蓮が所々目立ってきて 桜も近いなーと感じております。

    2010年03月21日01時27分

    hiro_giggs

    hiro_giggs

    爽快な青空に純白がとても映えていて、清々しいです♪ すっかり春ですね^^

    2010年03月21日01時35分

    gungun

    gungun

    空の青、花の白、屋根瓦のグレーと、素敵に調和してますね。 いつも勉強になります^^ 今度、PHOTOHITO関西メンバーと奈良に桜を撮りに行くのですが、 おおねここねこさんの作品を目に焼き付けて、初桜撮り行ってきます。

    2010年03月21日02時15分

    ronjin

    ronjin

    構図のお手本のような作品ですね。 建物により桜の存在感が増していますね。 いやぁ、素晴らしいです。

    2010年03月21日06時36分

    hisabo

    hisabo

    昨日の撮影ですか。 わたくしも昨日の夕方うろつきましたが、 早い垂れ桜が五分咲きほどでしょうか、 白木蓮はだいぶ散っていました。

    2010年03月21日08時46分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    青空に白木蓮が映えますね~!!僕の住む街も風がすごいですね。春の色が散ってしまわなければいいのですが・・・。いつもながら素晴らしい情緒的描写!素敵です!!

    2010年03月21日11時22分

    VOL

    VOL

    うわ~!咲き誇りましたネ! 青空に白い花々が見事です。綺麗ですね~!(^^♪

    2010年03月21日12時43分

    kittenish

    kittenish

    色が鮮やかで素敵な構図ですね、 帰りの東海道線が強風の為遅れていました(笑)

    2010年03月21日12時48分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    カズαさま>お越し頂き有難うございます。 この白木蓮が咲くと、続いて枝垂れ桜、染井吉野、海棠と 春爛漫の季節になって行きます。 そちらでは黄砂の影響はありませんでしたか。 nobutakunさま>お越し頂き有難うございます。 マクロ撮りも中々良いのではと思います。花は気温が上ると すぐ開花して散ってしまいますね。 Gaiaさま>お越し頂き有難うございます。 おっしゃるとおりフィルターとカメラのおかげですね。 FA31mm葉この白木蓮を撮りたいがために 購入したようなもので、35mmサイズだと約50mmの 画角に切り取りが良い具合になるんですよ。 katope38さま>お越し頂き有難うございます。 瓦まで見ていただきましたか。 結構瓦のにぶい光が出ていて、びっくりでございます。 ΦみつΦさま>お越し頂き有難うございます。 時間のたつのは早くて、この白木蓮も、先週の日曜日には まだ苞がはがれてましたが、蕾だったんですが 開花して、花が開ききってるのもありますね。 hiro_giggsさま>お越し頂き有難うございます。 特に白木蓮はタイミングが難しいですね。今年のこの白木蓮は 花つきが良いですね。ラッキーでした。

    2010年03月21日20時58分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    gungunさま>お越し頂き有難うございます。 そう仰っていただけると嬉しいです。 奈良路の桜ですか良いですね。結構地元の方しか 知らない一本桜があるのではと思います。 良いのが撮れますように。 ronjinさま>お越し頂き有難うございます。 嬉しいですね。社寺と白木蓮は結構合いますね。 白くて地味な花なので、余り一般受けは しないかもしれませんが。 鮎夢さま>再度コメント頂き有難うございます。 黄砂で大変だったのではと思います。桜撮りも タイミングが中々難しいですね。ぱっと咲いて・・・の感じが強いです。 小生も、今度の土曜日はイベントで出勤。そのあたりに枝垂れが満開のような。 hisaboさま>お越し頂き有難うございます。 鎌倉へ昨日行かれましたか。白木蓮も風で散ってましたか。 気温が上昇すると、花はすぐ収束に行きますね。中々難しいです。 cobainさま>お越し頂き有難うございます。 少しは春の感じがお伝えできたでしょうか。 この後、鎌倉では枝垂れ桜、染井吉野、海棠と 続いていきます。 VOLさま>お越し頂き有難うございます。 青空に、白は結構目立ちますね。 この日は思ったよりカメラマンの方が少なかったですが、 長年鎌倉の写真を撮り続けている、昨年プロになった方ともお会いしました。 この方とお会いすると、一番良い時期なんですよ。 kittenishさま>お越し頂き有難うございます。 昨日鎌倉に来られたんですね。この白木蓮も良いのは 日の回りが良くなる9:40~11時位まででしょうか。 中々遠方だと難しいですね。昨日今日の大風で ほとんど散ったのではないでしょうか。

    2010年03月21日21時11分

    Take&Lab

    Take&Lab

    綺麗な白色の花ですね。 真っ蒼な空がまた映えますね(^^)v

    2010年03月21日22時20分

    ZUKI

    ZUKI

    見事な枝振りの白木蓮!!! 青空がいっそう際立ってますね♪ 北鎌倉、東慶寺、浄智寺も花の季節。 三椏もいつも見ごろに行けなくて残念です。 桜も楽しみにしていますよ^_^

    2010年03月21日22時34分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Take&Labさま>お越し頂き有難うございます。 久し振りの青空に、白が良く映えてくれました。 今日の強風で、散ってしまったのではないかと思います。 この後、続けて春の木の花が咲いていきますね。

    2010年03月21日22時56分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    極楽とんぼさま>お越し頂き有難うございます。 三椏もそろそろ収束ですね。 今年良かったのは東慶寺、浄智寺でした。 海蔵寺は3/14で少し遅かったような。 やっぱり花は咲く寸前が、 一番良いような感じがします。 *オフ会も、仕事の関係で直前まで 一寸分からないですが。

    2010年03月21日23時01分

    shokora

    shokora

    木の白い花って、撮りたいけど背景が・・という感じで難しい気がします。 空の色がしまっていて見事に花をバックアップしてますね! 綺麗です!

    2010年03月21日23時12分

    t-zan

    t-zan

    青空に白い木蓮、とても美しいですね。 穏かな春、素晴らしいです。

    2010年03月21日23時33分

    フリーザ

    フリーザ

    和と桜、ねこさんの十八番でしょうか。 隙の無いみごとな描写です!

    2010年03月21日23時46分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    shokoraさまさま>お越し頂き有難うございます。 曇り空の白木蓮は、前田真三さんの作品がありましたね。 曇り空なんですが、白木蓮がちゃんと写っていて 優しい春の色合でした。小生の場合は難しいので、青空と 建物でカバーです。 Assamさま>お越し頂き有難うございます。 良いお天気と、何年かぶりの花の多さと タイミングに恵まれました。 構図も見ていただき恐縮です。 taizanさま>お越し頂き有難うございます。 この日は結構風が強くて、止み間を待って 撮影しました。この後風が強いのが丸1日続いて 花は散ってしまったようで、ラッキーでした。 フリーザさま>お越し頂き有難うございます。 そう仰っていただくと、嬉し、恥ずかしですね。 枝垂れ桜、染井吉野、海棠と色んな木の花が 続きますね。

    2010年03月22日05時11分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    久楽風さま>お越し頂き有難うございます。 少し遅い感じもしましたが、強い南風で その後散ったことを考えると、 良かったんでしょうね。 座禅されたことがあるんですね。 リクオさま>お越し頂き有難うございます。 良い具合に青空に映える白木蓮となりました。 中々無い日ですね。

    2010年03月22日19時11分

    soucraft(そう)

    soucraft(そう)

    木蓮は青空に合うと思います! 木蓮を見るときは空をバックにして見上げるようにして 眺めています。

    2010年03月22日21時49分

    Rene

    Rene

    とっても綺麗に咲いてますね。懐かしく思います!

    2010年03月23日05時17分

    TONY

    TONY

    ほんと綺麗です!!!^^

    2010年03月27日23時22分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    soucraftさま>お越し頂き有難うございます。 モクレンの白は青に映えますね。 雲空のもとでの白木蓮どりはかなり 技術と、感性が必要な感じがします。 Reneさま>お越し頂き有難うございます。 鎌倉思い出されましたか。繁忙が続いてますので マイ ペースでやらせてもらってます。 さらにPCが瞬断で使えなくなってしまって 新PCを発注したばかりで、来るまで子供のPCで 入力中です。 kaz@さま>お越し頂き有難うございます。 仰るとおりですね。多くの花がそうですがあっという間に開いて 見ごろは短いですね。 TONYさま>お越し頂き有難うございます。 いいお天気、開き具合も良くてラッキーでした。

    2010年03月28日14時57分

    TR3 PG

    TR3 PG

    真っ青な空に真っ白な白木蓮、素敵ですねぇ♪ そちら風が強そうですが、こちらは冬に舞い戻っています。 さすがに真冬のようではありませんが、結構寒く、明日は雪マークですよ。 はやく、そちらのようなピッカリ春日を堪能したいものです。

    2010年03月28日23時22分

    甲斐

    甲斐

    確りペンタブルーが出ていますね! 最近当地甲府盆地は霞が多く、青空少ないので羨ましいです。

    2010年04月03日05時32分

    Guinness

    Guinness

    澄んだ青空に白い木蓮がほんとに美しいですね~ 木蓮好きなので、なんだか見とれてしまいます。

    2010年04月08日23時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    TR3 PGさま>お越しいただき有難うございます。 そちらは桜はそろそろ開花して満開でしょうか。 木蓮もいつものことですが、あっという間に過ぎ去ってしまいました。

    2010年04月09日04時07分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    甲斐さま>お越しいただき有難うございます。 この日はたまたまいい青空でしたが、 おっしゃるように今年はいい青空の日が少ないですね。

    2010年04月09日04時08分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Guinnessさま>お越しいただき有難うございます。 ここの木蓮は毎年撮ってますが、今年は花つきがよかった気がします。 この後、一気に開花して、風も強かったんでしょうか、散ってしまったようです。

    2010年04月09日04時10分

    シーサン

    シーサン

    この画を観てると清々しさと歴史の重みみたいなものが伝わって来ます。 良いアングルのショットだと思います。

    2010年04月11日23時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 輝く美しさ
    • 五月雨の中
    • 日陰が欲しい
    • 水子地蔵の願い
    • かくれんぼ
    • 鉄瓶の詩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP