カイヤン二世
ファン登録
J
B
《撮影データ》 カメラ:改造kiss X2 レンズ:FS-60CB(タカハシ天体望遠鏡)+フラットナー 374mm f:6.2 ISO:1600 SS:300秒 RAWで撮影したもの(8枚)とダーク14枚をDSSでコンポジット処理し、LRで調整しています。 赤道義は婆凡さんから頂いたSXWにK-ASTECのQ5L-100GSSアルカセット、QHYCCD オートガイダーQHY5L-IIMを使用 撮影時間は2015年9月22日1:00~
yoshi-tamさん、ありがとうございます。 実はこの3枚、フラットは撮っていません。というか、今日、撮ろうとしたのですが、なかなか合わずにあきらめてしまいました。とにかく初の5分露光できたことがうれしくて、フラット無しでアップしてしまいました。
2015年09月22日17時36分
フラットは難関ですね。EOS Utilityでカメラを制御してRGBの山が撮影画像と同じになるように色を作りこみます。そのためにトレペとカラークリアファイルを出し入れしますが、晴れていれば大体ピンクと黄色とトレペで色が出ます(が、それを乗せるアクリル板がちょっと青いのでその辺もかぶっているとは思います。)まあ、色づくりしないなら、皆さんは薄明の空に向けて、例えば乳白色のレジ袋かぶせて撮るとか色々工夫されているみたいですね。その天体写真の世界の人のページを見ると簡単に書いてありますが、実際には合わなくて苦労すると思います。
2015年09月22日17時45分
yoshi-tamさん、ありがとうございます。 そうなんです。何回かは上手くいったので、いけるかなと思っていたのですが、今回は何度やってもダメでした。現地でEL板を使って撮っておられる方が何名かいらっしゃいましたが、私のは鏡筒も小さいですし、上に載せても安定悪いだろうし…と、EL板を購入しないための理由を探しているような状況です。過去にやった方法で、また試してみようと思います。
2015年09月22日17時50分
こんばんは これも凄いですね❗先日雲の切れ間に少しだけ写してみたのですが、全くダメでした。 アンドロメダとスバル、オリオンが今年の目標です。 是非ご指導宜しくお願い致します。
2015年09月23日01時45分
婆凡さん、ありがとうございます。 これも安定した赤道儀のお陰です。 指導だなんてとんでもないです。私がphotohitoをお休みしている間の婆凡さんの画像(機材や撮影結果)を拝見し、かなり遠く(私など手の届かないレベル)へ行ってしまわれたなぁと感じています。 私なりのスローペースでかなり遅れてついて行きますので、こちらこそご指導のほど、よろしくお願いします。
2015年09月23日02時03分
yoshim
すばるも素晴らしいというか、私もそうですが持ち上げるのに苦労していますね??画角を考えるとだいぶトリミングしているようですが、淡い雲を出したくて持ち上げたらフラットが合わないか、カブリが強調されてその部分をトリミングということでしょうか。実は私はすばるが苦手でよくそうなるんです。
2015年09月22日17時32分