ホーム 美のP! 写真一覧 ビンズイさん 美のP! ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている ビンズイさん お気に入り登録1 3305件 D E 2010年03月18日23時23分 J B
ケンコーミラー500mm/F6.3・JPEG。一年前の在庫。 コメント5件 美のP! 「ビンズイ(便追)(Anthus hodgsoni)」 ・スズメ目セキレイ科 全長15.5cm。 ・タヒバリに似るため冬場は識別に注意が必要。 ・全体に緑色味が強く目の後方に小白斑がある。 ・繁殖期にはカラマツの梢でチチチ、ピープィー、チチーチィ、 ツィーツィーツィー等と複雑な声でさえずる。 ・他のセキレイ類同様、尾羽をよく上下にふる。 ・北海道、本州、四国の山地で繁殖し明るい林や林緑、 木がまばらに生えた草原などにすむ。 ・冬は暖地に移動して越冬し松林などで多くみられる。 ・名前はさえずりの中の一節に由来するという。また、 長く複雑なさえずりから「木雲雀」とも呼ばれる。 ・・・らしいです。(=^.^=) 2010年03月18日23時43分 麻美♂ セキレイ科なんですね。 ビンズイは地味で、一瞬他の鳥と間違えそうです^^ 2010年03月19日16時55分 美のP! 麻美♂さん、コメントありがとうございます。 私も投稿前の下調べ時に、はじめてセキレイ科と知りました(爆)。 そして、他の鳥さんと間違えそうな所も私と同様ですね(笑)。(=^.^=) 2010年03月19日17時11分 シャン 先日撮った鳥さんの名前が判らなかったのですが ”ビンズイ” これで解決しました。 2010年03月19日18時37分 美のP! シャンさん、コメントありがとうございます。 コレといった特徴の無い地味な鳥さんなので 同定するまでが大変ですよね。(=^.^=) 2010年03月19日20時47分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定された美のP!さんの作品 最近お気に入り登録したユーザー 麻美♂ ファン登録
美のP!
「ビンズイ(便追)(Anthus hodgsoni)」 ・スズメ目セキレイ科 全長15.5cm。 ・タヒバリに似るため冬場は識別に注意が必要。 ・全体に緑色味が強く目の後方に小白斑がある。 ・繁殖期にはカラマツの梢でチチチ、ピープィー、チチーチィ、 ツィーツィーツィー等と複雑な声でさえずる。 ・他のセキレイ類同様、尾羽をよく上下にふる。 ・北海道、本州、四国の山地で繁殖し明るい林や林緑、 木がまばらに生えた草原などにすむ。 ・冬は暖地に移動して越冬し松林などで多くみられる。 ・名前はさえずりの中の一節に由来するという。また、 長く複雑なさえずりから「木雲雀」とも呼ばれる。 ・・・らしいです。(=^.^=)
2010年03月18日23時43分