写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

クルミの森で

クルミの森で

J

    B

    最近なかなかサルの群れに会えないんですが 先日ようやく離れザル(群れを離れて単独で暮らす雄ザル)に会うことができました。 オニグルミの木に登って、クルミの実を食べているところです。 クルミを食べる時は殻を割るガリガリという音がするので ちょっと離れていても聞こえてきます。 あの硬いクルミの実を歯で割ってしまうんだから凄いですよね! 遠いし暗いしで写りが悪く恐縮ですが たくさんのクルミの実る当地の初秋の様子を見ていただければと思いました^^

    コメント19件

    バジル2022

    バジル2022

    お猿さんのくるみを齧る表情がいいですね。 眼は半眼で、神経はお口の中のくるみに集中してる感じです(*^_^*)

    2015年09月16日20時08分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    久しぶりのお猿さん、相変わらず良い表情見せてくれますね。 それよりクルミの木初めて見ました!そんなにたくさん実つけるんですね・・・(^^;

    2015年09月16日20時28分

    そらのぶ

    そらのぶ

    きっと、リスのかじる音より迫力あるんでしょうね~ ^^)/

    2015年09月16日20時30分

    Biwaken

    Biwaken

    クルミ、たくさんなっていますね! 美味しそうに齧り付くお猿さんが可愛らしいです^^ 自分の歯で割ってしまうなんて、凄いですね^^;

    2015年09月16日20時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん サルにとってクルミの実はかなり大きいので、 大口を開けて奥歯で噛み砕くんです。 この時期のごちそうなんでしょうね^^

    2015年09月16日20時40分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん しばらくサルを撮ってませんでしたが、先週末はようやくこの子が撮れました。 これでもだいぶ実が落ちちゃった状態です。 青い果肉を付けた状態から、木に登ったリスやサル、ツキノワグマに食べられるんですよ!

    2015年09月16日20時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん そらのぶさんはリスがクルミを齧る音、よくご存じでしょうね! おっしゃるように、あれよりも大きく、迫力のある音ですよ^^

    2015年09月16日20時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん イメージサイズで見ていただくと、あちこちに実を付けてるのが分かりますね! クルミの実はサルの主食ではないですが、好物なのかよく食べてます。 リスやツキノワグマとの奪い合いですね。 それにしても、本当に強靭な顎と歯ですよね!

    2015年09月16日20時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん この季節の山は、実りの秋そのものですね。 たくさんの木の実が実るので、野生動物たちはみんな夢中になって食べてます。 私も真似して歯で割ってみようと真似したことがあるんですが 歯が折れそうで諦めました。 野生動物のパワーって凄いなと思いますね!

    2015年09月16日20時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    erinさん ニホンザルはメスに生まれると基本的に一生群れに留まりますが オスに生まれて、ある年齢に達すると群れを追い出されて独りで暮らすんです。 どんな動物も男はつらいのかも?(笑)

    2015年09月16日21時24分

    夏より冬

    夏より冬

    久しぶりの登場ですね、奥歯で噛み割る表情が実に「喰う」を語ってますね。

    2015年09月16日21時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん 独り寂しい食事風景、ちょっと哀愁も感じました。 400ミリでも遠かったですが、自然の中ではちっぽけな存在であるサルの姿 敢えて引いた絵で見ていただければと思いました^^

    2015年09月16日22時04分

    diminish

    diminish

    ほんとあの硬さを割るんだからすごい! これから木の実が多くなりますね! 色付く森と動物の姿! とても楽しみです!(  ̄▽ ̄)

    2015年09月17日00時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん 我々より体は小さいのに、顎の力や歯の強靭さはサルの方が優れてるんでしょうね! 今、当地の山は恵みの季節を迎えています。 これから冬にかけては、動物たちも栄養を付けるために大忙しですね^^

    2015年09月17日00時46分

    Pleiades

    Pleiades

    久しぶりの登場ですね^^ これからいよいよ実りの秋。 冬に備えて沢山食べて、厳しい冬を乗り切ってほしいですね。

    2015年09月17日16時54分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん そうですね! 群れを追われた離れザルは、里に下りて農作物を荒らすなど悪さをすることも多いのですが この子は山奥でひっそりと暮らしていました。 たくさん食べて、厳しい冬に備えてほしいですね^^

    2015年09月17日20時28分

    PilaSaf

    PilaSaf

    おおきな口を開けて、美味しそうに食べてますね~ これから実りの秋、いっぱい食べておいて冬に備えないとですね!

    2015年09月18日01時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    PilaSafさん あんな堅いクルミの実を割っちゃうんだから凄いですよね! 歯が折れちゃったりしないのかな?と心配になります。

    2015年09月18日08時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん そうですね! クルミ、クリ、ドングリ、 他にもヤマブドウやサルナシ、アケビなど、たくさんの木の実が熟す、恵みの森です。 オニグルミは脂肪分が多くて高カロリーなので、動物たちには大人気ですね^^

    2015年09月27日18時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • ご馳走ではないけれど
    • 冬枯れの湿地を行く
    • 月見草の種も今はご馳走
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • ホオノキの葉裏で
    • 温もり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP