写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Forest.Note. Forest.Note. ファン登録

- 緊急アップ 常総線 -

- 緊急アップ 常総線 -

J

    B

    関東鉄道常総線 中妻~三妻間で6月20日に撮影しました。鬼怒川の破堤箇所からわずか数百メートルの地点になります。まさかこの田園が稲刈りの前に水没するとは、、、とても信じられません。刈り取りを待っていた農家の方の心に思いを馳せてしまいます。

    コメント8件

    リストリン

    リストリン

    複雑な心境になりますね。現実を映す写真の宿命かも。 想いは伝わってきますよ。

    2015年09月11日23時08分

    Forest.Note.

    Forest.Note.

    リストリンさん、お言葉を頂き感謝です。 本当でしたらこの週末に稲刈り風景と鉄道のコラボ風景を撮ろうと思っていたのですが叶いませんでした。 復興の力を信じます。

    2015年09月11日23時28分

    ま~坊

    ま~坊

    ご無事で何よりです。

    2015年09月11日23時34分

    Forest.Note.

    Forest.Note.

    ま~坊さん、ありがとうございます。 「無力」の常総線の写真、拝見しました。 行こうと思えばすぐに行ける距離なのに何もできません。 写真を撮ることで何ができるか??と考えると本当に無力です。 じわっと南下している水はどこまで来るのか・・・ちょっと不安になっています。 取手のグリーンスポーツセンターには近県から大量の消防車、救急車が集結しています。 「鬼怒川の氾濫災害による緊急消防援助隊の宿営場所」になるそうです。 せめて昼夜を問わず活動されている隊員の方に直接エールを送ることができるかもしれません。

    2015年09月11日23時48分

    ま~坊

    ま~坊

    Forest.Note.さんは守谷でしたでしょうか? 私は浸水場所から東に5kmほどのつくば市におります。 小貝川が間にありますので、小貝川が決壊しない事を祈っていました。 本当に無力。こんなに近くに居るのに祈ることしか出来ない。 妻の勤務先が境町で災害当日帰宅出来ないのではないかと心配でした。 高速道路で東北道、圏央道経由、常磐道で帰宅出来てホッとした一日でした。

    2015年09月12日00時01分

    Forest.Note.

    Forest.Note.

    ま~坊さん、私の方は自宅が守谷で会社が取手です。 「定点」と称して寄り道しているのはすぐ側の小貝川の岡堰で、昨日・今日と様子を見に行ってきました。 (増水の様子を見に行く、というのは本当は危険なことなんですが・・) 昨日より今日の方が増水しており、水面は明らかに堤防の外よりも高かったです。明日は減るのでしょうか?? 堤防の外の標高が10m。自宅はの標高は12mなので、予想外の洪水があれば浸水する可能性が無いとも言えません。川からの距離はあるので、いざとなった時にどう行動すればよいのか、今回の洪水から色々と学びたいと思っています。

    2015年09月12日00時23分

    ま~坊

    ま~坊

    守谷までこの水が行かない事を願ってやみません。 定点観測。見させてもらってます。 あれは小貝川なのですね。今日の方が水位が高いとのお話。参考になります。 私の勤務先は妻とは逆のかすみがうら市。小貝川も鬼怒川も利根川の状況も全く見てません。 災害当日の鬼怒川の状態を聞きましたが、想像だけで恐怖でした。 もはや、氾濫まで数センチ。あの広い堤防の間が全て激流。 その後、妻とリアルタイムで電話して帰ってこいと言いましたが、 帰ることが怖いとのことで仕事場へ。 Forest.Note.さん。 早め早めの行動をして下さい。見えてからだと15分から30分で来てしまい、何も出来ません。 二階建て以上にお住まいなら一階の物はなるべく2階以上に上げてください。 身を寄せる場所があるなら施錠して車などの移動手段を保持して移動もありだと思われます。 その辺の判断が難しいとは思います。 なにより、早すぎる対応はありません。 そう思います。

    2015年09月12日00時43分

    Forest.Note.

    Forest.Note.

    ま~坊さん、情報ありがとうございます。昨夜のTVで、まさにこの跨線橋ポイントからの影像がありました。茶色の水に浸かった田圃と線路、踏切、鉄道設備。とてもショックで言葉が見つかりません。生活の復興にどれだけかかるのか、想像もつきません。避難の方法やタイミング、家族との連絡方法など局面では各自の現場判断が家族の命を守る事につながると思います。色々学んで準備しないといけないですね。

    2015年09月12日10時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたForest.Note.さんの作品

    • 走る灯りと
    • ビクトリーZ
    • ・・菜の花れっしゃ・・
    • みずたの季節
    • gloomy
    • - どっちだ -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP