写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

土偶かと思ったよ(^_^;

土偶かと思ったよ(^_^;

J

    B

    先日見つけたモンキアワフキです。 イタチハギの枝に止まってジッと雨を耐えてました。 アワフキムシの仲間は、幼虫時代に自分のおしっこを泡立てて 白い泡状の塊にして、その泡の中で暮らすことが知られています。 いわば、おしっこの中に住んでるという、何ともおもしろい生態です。 この子は成虫なので、もうおしっこの家には住んでませんよ^^ ところでこの目、何かに似てるなーと思ったら 土偶の目に似てますよね? 地味で目立たない虫ですが、生態も見た目もおもしろい虫なんですよ^^

    コメント25件

    そらのぶ

    そらのぶ

    不思議な虫さんなんですね~ 自然の奥深さを感じますね ^^)//

    2015年09月09日21時49分

    Rojer

    Rojer

    遮光器土偶ですね^^ こういう小さい虫にレンズを向けると面白いですね^^

    2015年09月09日21時59分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    カタチからして見たことはあるような虫ですね? アワフキムシと言うんですか! nikkouiwanaさんにかかると、どんな虫でも可愛く見えてきますね・・・(^^b

    2015年09月09日22時16分

    バジル2022

    バジル2022

    なんと面白い虫さん!!! ちょっとネットで検索してみましたが、この虫さんの面白い習性のことは、出てこなかったです。 虫に詳しい人には当たり前なのかもしれませんが・・・ nikkouiwanaさんのお話で、とても印象に残る虫さんになりました(*^_^*)

    2015年09月09日22時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん ちょっと前に投稿したヨツボシナガツツハムシはフンの家に住んでるし この虫はおしっこの中に住んでるし なかなかおもしろい虫たちがいますよね^^

    2015年09月09日22時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Rojerさん そうです。 遮光器土偶です。 あの宇宙人みたいなやつです^^ 虫マクロはなかなか楽しいですよ!

    2015年09月09日22時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん この虫やシロオビアワフキなんかは、結構どこにでもいるので きっと見たことあると思いますよ! おしっこの巣も、あちこちで見かけるので 多くの皆さんが目にしたことがあると思います。

    2015年09月09日22時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん おしっこを泡立てて巣にするなんて 相当おもしろい生態ですよね^^ 虫の世界は知れば知るほど魅力的です。

    2015年09月09日22時32分

    MikaH

    MikaH

    大きさはどの位なんですか? ド近眼の私に見えるかな(笑)

    2015年09月09日22時34分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    ぶさかわいいですね。 これで眼がグルグルしてくれると、 一気にファンになりそうです。 解説も面白かったです。^_^

    2015年09月09日22時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    MikaHさん 13~14ミリほどなので、普通に見えると思いますよ! ちなみにおしっこでできた巣は3cm×1.5cmぐらいの楕円形です。 白い泡状で目立つので、見つけたらオシッコなんだと思ってください^^

    2015年09月09日22時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    きゃんじろさん セミに近い仲間なので、正面から見るとセミの顔によく似てます。 確かに目がグルグルしたらファンが増えるでしょうね^^

    2015年09月09日22時46分

    Biwaken

    Biwaken

    雫をまとったアワフキムシ、面白い光景ですね! その生態も面白いですね。 昆虫の世界、奥が深いですね、いつも勉強になります! 確かに土偶のようです^^

    2015年09月09日22時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 実はアワフキムシの仲間はみんな土偶みたいな目をしてるんですよね。 私もあの泡状の巣がおしっこで出来てることを初めて知った時は驚きました。 虫たちの世界はおもしろいですよね^^

    2015年09月09日22時57分

    夏より冬

    夏より冬

    微笑ましくも、粘りと好奇心の塊の行動が浮かんで来ます。 コメント多いので控えてますが、お人柄伺えます。

    2015年09月09日22時58分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん お帰りなさい^^ いつもありがとうございます。 虫たちの世界は知れば知るほどおもしろくて そんな虫たちのおもしろさを伝えられればと いつも夢中で撮影してます^^

    2015年09月09日23時00分

    potei

    potei

    これまた面白い生態の虫さんですね〜(^^) ホントに作品を書籍にされたら、生き物や昆虫が好きな方に人気が出ると思いますよ。 もちろんその時は自分も購入しますね!

    2015年09月09日23時06分

    diminish

    diminish

    そう言われれば土偶のような! 雨を受けて艶やかに弾く姿が 綺麗ですね~! もんと色々いるなぁ~虫!びっくりです!(  ̄▽ ̄)

    2015年09月09日23時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん 本当におもしろい生態ですよね! いつか生き物たちの写真絵本を出したいなーと思ってるので そういっていただけるととても嬉しいです^^ これで1冊は確実に売れるな(笑)

    2015年09月09日23時10分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん 体型は全然似てませんが 目が遮光器土偶っぽいんです^^ 虫たちのバラエティに富んだ生態は 知れば知るほどおもしろくて、魅力は尽きません^^

    2015年09月09日23時13分

    momotan

    momotan

    雨の雫を纏って金色に輝いて綺麗ですね~! おもしろい生態のご解説、いつも興味深くてとても楽しいです^^ “写真絵本”素敵ですね~、わたしも購入します(^^♪

    2015年09月10日10時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    momotanさん 虫たちにとっては、びしょ濡れの辛い状況だと思いますが 全身に雨粒を纏った姿は綺麗ですね! 写真絵本、これで2部は売れそうです(笑) ありがとうございます^^

    2015年09月10日20時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん 雨の中、ジッとしててくれたので、 三脚立ててジックリ撮れたおかげです^^ 本当に虫たちの生態は、あっと驚くものが多くておもしろいですね!

    2015年09月10日20時49分

    Pleiades

    Pleiades

    明るいグリーンを背景に美しい描写ですね。 この虫には初めてお目にかかります。 幼虫がおしっこの泡の中で暮らしているとは面白いですね^^ 昆虫の世界は多様で奥深いですね。

    2015年09月11日18時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 地味な虫なので目立ちませんが、普通にどこにでもいる虫です。 オシッコの巣、春から夏にかけてよく目にするので 来シーズンは見つかるかもしれませんね! 本当に昆虫の世界は多様でおもしろいですね^^

    2015年09月12日21時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 火の鳥
    • ホオノキの葉裏で
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • 負けるもんか
    • 君とも半年ぶりだね^^
    • 久しぶりに雪の中で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP