te375
ファン登録
J
B
フィルムの写真をデジタル化してモニターで眺めているだけでは判らない部分 デジタルデータは写真屋さんで作ってもらうのですが、そのCDから紙に印刷 してみた画像を見て、想像以上の階調の豊かさに吃驚したりします。 自己満足の延長で、印画紙に焼いてみるというのは是非試したい事です。
里々さん、 貴重なご意見ありがとうございます。 今後の作品づくり(そんなたいそうなモンでもありませんが…)の参考とさせて頂きます。 では、手始めにピンホールカメラの制作からはじめてみましょうか~(^^)
2015年09月09日11時20分
拘りの探究心に敬服します。 私は以前よりアナログ、モノクロ志向派でしたが 時代と自分自身の意思の弱さに流され10年前頃からデジタルになってしまいました。 フィルムカメラも所有はしてはいるのですが、最近全く出番無し。 このような写真を拝見するとまたアナログ回帰もいいかなと思えます。 早期復帰で、またアナログ、モノクロ写真を見せてください。
2015年09月11日10時45分
Moccos さん、 コメントありがとうございます。 フィルム現像〜紙焼きまで自分でできれば理想なんですが、 それでもデジタルにはない銀塩の良さ、表現力に魅力を感じている昨今です。 今後も是非ご覧いただき、コメントを頂戴できれば幸いです。
2015年09月13日09時34分
te375
画像は、デジタル化したデータからさらにピンホールカメラ効果を使った遊びです。 これにてネタ切れ、在庫もありませんので暫くお休みさせて頂きます。
2015年09月08日19時05分