potei
ファン登録
J
B
カワセミを撮りに行って来ました。 接近のチャンスがほぼ無い中で、なんとか背景をボカした一枚が撮れました。 嬉しくてUPいたします(^^) 現場で新参者を快く仲間入りさせて下さった先輩方に感謝です!
poponさん コメントありがとうございます。 このフィールドの期待の若様だそうです(^^) 親鳥はとても神経質で接近できないそうで、 これからもこの子に期待しています!
2015年09月07日22時54分
アガシャさん コメントありがとうございます。 カワセミ、ホントに良いですね(^^) 止まっていても、動いていても美しいですよね。 アガシャさんのフィールドにも戻ってくれると良いですね! いつも美しい作品を楽しみにしています。
2015年09月07日22時57分
キュリー主人さん コメントありがとうございます。 最近までカワセミは山奥にいるのだと思っていましたが、けっこう街中でもいるようですね! 小魚のたくさんいる池ならやってくるみたいです。この池ではブルーギルの稚魚を食べていました。
2015年09月08日16時48分
三重のN局さん コメントありがとうございます。 カワセミが来る小魚のいる池には、三脚に大砲レンズを構えた人たちが陣取っているので、 あちこち散策された時に、それが目に入ればきっとカワセミがいるのでは?と思いました(^^) 愛知県の街中よりも三重県の方が木々が多いと思うので、チャンスは多いかもしれないです。
2015年09月08日16時52分
楓花さん コメントありがとうございます。 フォトヒトでたくさん見て、いつか自分もって思っていたカワセミに会えました(^^) きっと、これからも何度も撮影に行ってしまうと思います。 楓花さんもどこかで出会えることを祈っています!
2015年09月08日21時08分
momotanさん お褒めのコメントありがとうございます。 カワイイ姿で芸達者!もう何度でもチャレンジしたくなりました(^^) 突然飛んで来て、あっという間に魚を食べて、また飛んで消えてしまう・・・ 次はいつ会えるか分からないカワセミさんですが、トリコになってしまいました。
2015年09月08日22時27分
Groovyさん コメントありがとうございます。 そうなんですね(^^)Groovyさんのカワセミ撮影、素晴らしいですね! 自分は撮り始めたばかりですが、こんなふうに撮りたいって思う作品ばかりです。
2015年09月10日23時54分
popon
まだ若そうなカワセミさんですね~、やっぱり羽色が美しい!!
2015年09月06日22時12分