写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

最も危険な生き物 ー注意喚起ー

最も危険な生き物 ー注意喚起ー

J

    B

    ちょっと前に渓流の岩場で見つけたオオスズメバチです。 カミキリムシを捕まえたところで、 スズメバチの前方には切断されたカキミリムシの頭が転がっています。 マクロで撮ったわけじゃないし、手持ちで恐る恐る撮ったので写りが悪く恐縮ですが 晩夏から秋にかけてはスズメバチによる被害が最も多発する時期なので 注意喚起の意味で投稿させていただきました。 野外撮影をなさる方は、以下コメント欄を是非ご一読下さい。

    コメント35件

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    このオオスズメバチは日本最大のハチで、毒性も強く 国内では最も危険な生き物と言っていいと思います。 国内でツキノワグマやヒグマに襲われて命を落す方は毎年一人ぐらいなのに対して スズメバチなどに刺されてアナフィラキシーショック症状を引き起し 命を落す方は毎年20人前後もいるんです。 この他、マムシなどの毒ヘビによる咬傷で命を落す方も10人前後います。 クマは山奥にいて滅多に会うことはありませんが、 スズメバチは市街地に近いところにもいて、何もしないでも襲ってくることがあります。 マムシやヤマカガシなどの毒ヘビも案外身近なところにいますが 誤って踏んだりしない限り、襲ってくることはありません。 だから一番気を付けなければならない生き物はハチなんです。 このシーンは獲物に夢中になっているところなので、大丈夫ですが 22ミリ(換算35ミリ)でこの大きさまで近づくのは危険すぎますね(^^; 皆さんは決して真似しないようお願いします。 ハチ毒は一度刺された後に抗体が出来るとアナフィラキシーショックを引き起すリスクが高まるので 2回目以降が特に危険なんです。 かつて一度でもハチに刺されたことのある方は、専門の医療機関でハチ毒の抗体検査をして 万が一陽性だった場合には エピペンなどの補助治療剤を処方してもらって常時携行することを強くお勧めします。

    2015年09月05日22時43分

    popon

    popon

    オオスズメバチの捕食シーンを初めて見ました。今日も実はマイフィールドで スズメバチと遭遇、じっとしていて遠くに行くのを待っておりました。 お話を聞くと、もっと注意しなければと思いました。。

    2015年09月05日22時45分

    そらのぶ

    そらのぶ

    スズメバチが自分も顔の周りを飛び回っている経験をした事があります。 恐怖の時間が長く感じました。 今でもあの羽音が耳についています。 まさに、重爆撃機の爆音の様でした。 ・・)

    2015年09月05日22時50分

    todohLX

    todohLX

    注意喚起ありがとうございます。 日帰り山行用の25ℓリュックが黒なので買い換えようと思ってます。

    2015年09月05日22時51分

    asas

    asas

    エピペンなどの補助治療剤..初めて知りました。 以前自力で巣を落としたり、家の周りでも結構見かけますが 心しないといけませんね(^^♪

    2015年09月05日23時01分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poponさん この時期はスズメバチ多いですよね。 どこにでもいるので一番厄介で一番危険な生き物なんです。 スズメバチに限らず、ハチ類に刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があるので 是非、検査しておいた方がいいですよ!

    2015年09月05日23時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 顔の周りもよく飛びますよね! 腕で振り払おうとすると、攻撃されたと思って余計に襲ってくるので 静かに離れるのがベストです。

    2015年09月05日23時10分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    todohLXさん 黒いものに寄ってくるので、おっしゃるように黒いザックは避けた方が賢明ですね。 といっても、私も黒いカメラバック使ってるので、注意しなければなりません。 カメラ本体もそうですが、カメラ関係の機材って、黒いのが多すぎですよね(;^ω^)

    2015年09月05日23時12分

    Biwaken

    Biwaken

    恐ろしい光景ですね^^; こちらの公園でも、よく見かけます。 先日来、イタヤカエデの樹液の場所は、オオスズメバチが占拠しています。 行く度に見に行くのですが、本日もたくさん飛び回っており、近づけませんでした・・・。 これからも、もっと気を付けます!!

    2015年09月05日23時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん エピペンは、アナフィラキシーショックを軽減するための治療剤です。 ハチ毒検査して陽性だった場合は必需品ですよ! 毎年20人もの方がハチに襲われて亡くなってるので、 本当に注意しなければなりませんね。

    2015年09月05日23時15分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    スズメバチって肉食だったんですか! ますます恐ろしくなってきました(怖) ちなみに私は以前BORG(換算1020mm)で、安全圏で撮りました・・・(^^;

    2015年09月05日23時20分

    バジル2022

    バジル2022

    以前スズメバチをUPした際、いかに危険かと言うご忠告をいただいて以来、近づかないようにしてます。 が、最近マンションのエレベーターの前や階段で飛んでるという貼り紙が出ました。 本当に厄介な虫さんですね(>_<) 娘は子供のとき蜂に刺されたことがあるので、この記事を紹介しました。 ありがとうございました。

    2015年09月05日23時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 巣に近づかなければ滅多に刺すことはないんですが 私は子供の頃、イチジクの実を採ろうとしたら すぐ近くのイチジクの実に来ていたキイロスズメバチに刺されたことがあります。 近づかないのが賢明ですね。

    2015年09月05日23時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん スズメバチは、自分たちの巣の幼虫に食べさせるため 捕らえた虫を肉団子にして巣に持ち帰るんです。 このシーンも、自分と大して変わらない大きさのカミキリムシを捕らえて 強力な顎で食いちぎってるんです。 恐ろしい虫ですよね(;^ω^)

    2015年09月05日23時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん そうなんです。 私はクマは恐いと思いませんが、スズメバチは恐いです。 「ハチ毒」、「アナフィラキシーショック」などで検索すると 詳しく書いてあるサイトがあると思うので、是非あわせてご一読ください。

    2015年09月05日23時43分

    BIMBO

    BIMBO

    nikkouiwanaさんでも怖い物があるんですね^^ 熊に襲われたというニュースは最近よく見ますが熊は怖くないんですね。

    2015年09月06日00時03分

    ラボ

    ラボ

    スズメバチって、街中でも見掛けますので、恐いですね・・・ > エピペンなどの補助治療剤を処方してもらって常時携行 そんな方法もあるんですね。

    2015年09月06日00時17分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん 私もクマが怖くないわけじゃないんですが 恐いと思う以上に、会いたいという気持ちが強いので 恐怖心は感じません。 その点、何を考えてるかわからないスズメバチは恐いですよ! 私はこれまで数回刺されてるので、 あの激痛はもう懲り懲りです。

    2015年09月06日00時21分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん そうなんですよ 以前、私がツキノワグマをUPした際、 皆さんに危ないとか怖いとかコメントをいただきましたが 実際にはスズメバチの方がよっぽど危険なんです。 私は何度かハチ毒検査してて、幸い陰性なんですが 新たにハチに刺されて抗体ができちゃうとヤバいので 定期的にハチ毒検査してます。

    2015年09月06日00時25分

    diminish

    diminish

    うあ~~~これ苦手(>_<) あ、作品じゃなくてスズメバチですよ! ハチ苦手なんですよね~ もう怖い、、、、 これから綺麗な自然とか撮りに行こうと思ってましたが ご忠告に従いたいと思います!ありがとうございます!(  ̄▽ ̄)

    2015年09月06日02時14分

    eba2327

    eba2327

    詳しく有り難うございます♪ 蜂の区別が付かなくて(^^ゞ 以前アップした時にスズメバチですよと教えられて 気をつけてますが(^ω^;);););) アップのお写真見ますと恐怖ですね 気をつけます(^-^)/ 先日アブの大群に襲われて怖ったです 赤いのと黒に反応するように思いました 以前刺されて長い事痛いし痒いし(^^; スズメバチは死ぬんですから:(´◦ω◦`):プルプル

    2015年09月06日07時12分

    Pleiades

    Pleiades

    オオスズメバチは怖いですね~。 里山でよく遭遇します。 飛ぶ速度が速い上、空中戦を仕掛けてくるので手強いですね。 見つけたら、近付かないで逃げることにしています。 昨年、家にキイロスズメバチが巣を作ったので、夜そっと近づいてピニール袋とガムテープで巣を覆い、小さな穴から大量の殺虫剤を噴霧して退治しました。 驚いたことに、翌朝覆いを取ってみると、死んでいるものもいましたが、まだ蠢いているものが多く、何匹かはブーンと飛んで行きました。 凄い生命力ですね!! 子供の頃、今思えば危険なことをしたものですが、素手でアシナガバチを捕まえる遊びが流行って、目のすぐ近くを刺されたことがあります。幸い大事には至りませんでしたが。 そのほか、洗濯をしたワイシャツを着たらアシナガバチが入っていて刺されたこともあります。 確かもう一度くらい刺されていると思います。 抗体検査を受けた方がいいですね^^;

    2015年09月06日16時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん スズメバチは大抵の人が苦手でしょうね。 私も嫌いではありませんが苦手で、あまり近くに来てほしくない生き物です。 体質によっては命にかかわりますからね。 近づかないのが賢明です。

    2015年09月06日18時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    eba2327さん ハチ毒の危険性は、スズメバチに限らず、アシナガバチもミツバチもマルハナバチも みんな危険なんですよ! アナフィラキシーショックはすべてのハチで起こりえます。 スズメバチが特に危険なのは攻撃性が強く、毒量も多いからなんです。 ハチに刺されて2回目以降が特に危険なんですが、 1回刺されただけでアナフィラキシーショックを引き起こす場合もあるので 全ての方がハチ毒の抗体検査しておいた方がいいんですよ!

    2015年09月06日18時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん 残念ながらすべてのハチで起こり得るので ミツバチやマルハナバチなどに刺されても、体質によっては危険なんです。 是非、抗体検査をしておいた方がいいですよ!

    2015年09月06日18時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん そうですね。 私も子供の頃、キンチョール片手に、半袖でスズメバチの巣に立ち向かったことがあります。 恐いもの知らずのアホな子供でした(^^; 最近、外来種のツマアカスズメバチというのが大陸から対馬に入り込んでるらしいです。 繁殖力がもの凄く強いらしいので、分布を広げると厄介なことになるんですよね。 何とか食い止めてほしいです。

    2015年09月06日18時53分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん キイロスズメバチの巣の駆除、無事でよかったです! 薄いビニールは簡単に食いちぎるので、本当に気を付けなくちゃダメですよ 子供の頃刺されてるなら、時間のある時に抗体検査をした方が絶対にいいですね。 アナフィラキシーショック症状が起きると、15分ぐらいで死んでしまうこともあるそうです。 陰性であることを願っております。

    2015年09月06日20時40分

    パイナポー

    パイナポー

    イヤですねぇ怖いですねぇ、、、 ハチクマは大好きですが、蜂と熊は苦手です^^; 怖いと言っても動くものを撮ってしまう習性があるので、見つけると 撮ろうとしますが、22mmはありえません(笑)

    2015年09月06日20時27分

    おおころ

    おおころ

    皆様のコメントを読ませてもらいました 勉強になりましたm(_ _)m 写真を撮りに行くときに 本当に気を付けたいと思います

    2015年09月06日20時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん そうですね。 22ミリはあり得ませんね(;^ω^) この時はEOS-Mしか手元になくて、ビビりながら撮りました。 私も気を付けなくちゃいけませんね。

    2015年09月06日20時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    おおころさん 何せ、命を落とすこともあるんだから、本当に気を付けなくちゃいけませんね。 私みたいに、22ミリのレンズで撮ろうとしちゃダメですよ! 見つけたらそーっと逃げましょう!

    2015年09月06日20時46分

    potei

    potei

    注意喚起ありがとうございます。 自分は二十歳くらいの頃に、右手の小指を刺されて、一週間ほど入院した経験があります。 指先から肩までパンパンに腫れ上がって、もしかしたら死ぬのではと思ったほどです。 奥三河にある滝の脇に食事のできる小屋があり、昼食後のお会計を済ませてから、 椅子に掛けてあったジャケットを持ったところ、いつの間にかオオスズメバチが付いていて、 知らずにハチごと握ってしまい刺されてしまいました。驚いて手をブンブン振ったのですが、 数秒の間、刺したハチが指にしがみ付いて離れなかったのを思い出します。 自分はエピペン、常備した方が良さそうですね!

    2015年09月08日16時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん 洗濯物の中にハチが潜んでいて刺されるという事故 意外に多いんですよね! 私もアシナガバチでしたがやられたことがあります。 オオスズメバチは毒量が多いので、おっしゃるように相当痛いです。 私も子供の頃やられて数日寝込みました。 それでも私は陰性と診察されたので 先ずは抗体検査をして、エピペンなどの補助治療薬が必要かどうか 検査してもらった方がいいと思います。 陰性だといいですね!

    2015年09月08日21時55分

    Byco

    Byco

    拝見いたしました。 怖いですね。 先日も峠道の撮影に出かけた際、随分付きまとわれました。 帰ってきてググッてみたら虫除けスプレーは利かないと知りました。 せめて白い服を着ていくくらいしか予防策はありませんね。 私も気をつけます(><)

    2015年09月29日08時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん こちらも見ていただきありがとうございます。 スズメバチの危険性、皆さんにも知っていただければと思い、こんな写真載せてみました。 お互い注意したいですね。

    2015年09月29日20時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 満月の空を行く
    • イタドリの上からこんにちは!
    • 君の純白の翼
    • 陽射しを避けて
    • 枝の上からこんにちは!
    • 梅雨の晴れ間に歌う

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP