写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぜんぜん ぜんぜん ファン登録

青い世界へ

青い世界へ

J

    B

    沖縄県備瀬崎に行ってきました。遅い夏休みです。 わが家族は、沖縄がとても好きで、年に1回以上訪れます。 近年のお気に入りは、この備瀬といわれるエリアで、ふく木並木が有名です。 ふく木並木は、台風や強い日差しから集落を守るための知恵で、 細い通路の中に身を置けば、夏でも快適な空間を感じられます。 エメラルドブルーの海の向こうには、独特の形状の伊江島が浮かんでいます。 海面には熱帯魚が群れをなして泳いでいて、シュノーケルで遊ぶには最高の場所です。

    コメント5件

    OSAMU α

    OSAMU α

    森を抜けて、青い遠浅の海の展望が開ける爽やかな光景ですね。

    2015年09月05日08時59分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    OSAMU α様、コメントありがとうございます。 浜のあたりでもかなり撮っていますが、並木の中から撮ったのが、この土地をあらわすのに特徴的で、 良いような気がしました。 ちなみに、今回はα7+Distagon18mm、NEX7+FEツァイス35mm、α6000+EPZ16-50、 交換レンズとして、ZA24mm、E55-210、水中用にFUJI XP-60を持ち出しましたが、 NEX7と交換レンズの2本は要らなかったように感じました。 また、シュノーケリングでの水中用にはNEX-C3+E18-55とDICAPACKにすべきでした。 三台持って歩く目的は、レンズ交換なしで、さくさくと使いたいというのが、主です。 確かに、EPZ16-50は暗いし、色の感じが軽く、描写も甘いのですが、 今回の旅行を通じてこれで充分かも、と感じました。 α7は重いのですが、やはりここ一番というときにはパカンッとシャッターを切りたいし...。 椎間板ヘルニアによる腰痛があるので、なるべく軽量化したいのですが、割り切れていない自分。 反省点多々あります。

    2015年09月06日00時16分

    OSAMU α

    OSAMU α

    機材のことも参考になりました。 実を申しますと、私も外ではレンズ交換をしないので、いつもカメラ3台体制で目的別にレンズを装着して出掛けています。 α7も欲しいところですが、NEX6で我慢しています。 仕事ではいくこともある沖縄ですが、プライベートのレジャーでは未経験で行きたい場所です。

    2015年09月08日11時41分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    OSAMU α様、コメントありがとうございます。 3台体制→ああ、やはりそうなりますよね。 ミラーレスの最大の欠点、センサーへのホコリを考えると極力レンズ交換は避けたいし…。 α7導入の最大の目的はクラシックレンズのオリジナル画角です。 …なので、マニュアルレンズばかり使ってます。 distagon18mmを買ったのも、やはりフルサイズで生かせる画角と思ったからです。 写真の方もまだまだなのに、機材ばかり…と家内に呆れられています。 申し訳ありません(笑) 沖縄ってとてもフォトジェニックで大好きなところです。 沖縄の写真しばらくアップしていきますので、拙い写真ですが、よろしくお願いします。

    2015年09月08日12時56分

    OSAMU α

    OSAMU α

    沖縄の写真は魅力満載で、行きたい場所の参考にもなりますのでドンドンアップして頂きたいものですね。

    2015年09月08日13時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぜんぜんさんの作品

    • うまれかわる
    • にんじん畑
    • 春の岬
    • 洞爺湖展望
    • 沖縄県 本部(もとぶ)漁港
    • 牧草ロール

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP