写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

バジル2022 バジル2022 ファン登録

渋い2

渋い2

J

    B

    名前を調べ中・・・ この子も渋さでは負けてません(*^_^*) トリミングして明るくてして、特徴が分かるようにしました。

    コメント8件

    ふくろうさん

    ふくろうさん

    この子も渋いけん (けんをつけるの静岡弁だけん)

    2015年09月04日19時10分

    バジル2022

    バジル2022

    ふくろうさん♪ 「けん」は「~~だから」と言った意味でしょうか? 讃岐でも、「この写真は綺麗なけん、保存しておく」みたいな言い方をしますよ(*^_^*)

    2015年09月04日20時22分

    ふくろうさん

    ふくろうさん

    そんな感じで使いますよ

    2015年09月04日20時37分

    バジル2022

    バジル2022

    ふくろうさん♪ やはりそうでしたか(*^_^*) 遠く離れてても同じような方言あるのですね。

    2015年09月04日20時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    フタモンホシカメムシか、クロホシカメムシのどちらかだと思います。 お腹側から見れば簡単なんですが 背中側だけからだと難しいです(^^;

    2015年09月04日21時54分

    バジル2022

    バジル2022

    nikkouiwanaさん これもありがとうございます<m(__)m> いろいろ検索していましたら、フタモンホシカメムシか、クロホシカメムシの違いについて 言及している記事に出会いました。 脚の黒っぽい子がクロホシカメムシで、白っぽい子がフタモンホシカメムシだそうです。 その記事通りなら、この子はクロホシカメムシですね。 明日、図書館で調べてみますね(*^_^*) 図書館へ行ってみました。 図鑑を見ると、脚の付け根らしいですね。 なるほど、この一枚では決めかねますね。 他のアングルがないので、残念です(^_^;)

    2015年09月05日20時31分

    花人

    花人

    かっ…カメムシが被写体とは、と思いましたがキレイに撮られているのでよく観察できるいい一枚ですね☆ 因みにこのタイプではないですが、冬に大量に発生する臭いのは大量虐殺しています!! ごんなさいね、カメ君…(^^;

    2015年09月05日16時03分

    バジル2022

    バジル2022

    花人さん え、冬に大発生ですか!こわいです。 私はベランダに来る緑色のカメちゃんしか知らなかったんです。 カメムシは作物に甚大な被害を与えるので、いろいろ研究が進んでるみたいですよ。 と、今日初めて思った私です(^_^;)

    2015年09月05日20時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたバジル2022さんの作品

    • 蓼食う虫も好き好き 4
    • 蓼食う虫も好き好き 1
    • 色って?
    • 名もない花?
    • へちま食堂2
    • お花の上もお似合い(*^-^*)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP