写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小倉1645 小倉1645 ファン登録

帆柱(連山)落陽

帆柱(連山)落陽

J

    B

    ここ数日天候に恵まれず、本日も半ば諦めていましたが・・・。 この撮影ポイントからこの景色を撮れるのはあと4回かな?? 春に比べて雲が嬉しい。

    コメント4件

    a.hiroshi

    a.hiroshi

    これは素晴らしい!! 皿倉と権現のシルエットが凄く印象的です。

    2015年09月03日21時52分

    小倉1645

    小倉1645

    a.hiroshiさんありがとうございます。(私は県外出身なので)皿倉山はわかるのですが、もう一方のアンテナ群がある山が権現山なのか帆柱山なのかよく分かりません。※地図上では権現山のようですネ。 インターネットで検索すると皿倉山に上る「帆柱ケーブル」(最近変わったのかな?)などネーミングでわかり難い部分があるようですが・・・詳しい方教えて下さい。

    2015年09月05日09時01分

    a.hiroshi

    a.hiroshi

    そうですね、地元出身の方でも帆柱山がどれなのか知らない人多いですよ。 私の知る限りでは一番高く電波塔が有るのが皿倉山、二番目に高いこの写真に写るもう一つのアンテナのある山が権現山、そして八幡側からしか見えない次に高い山が帆柱山、その少し下にある山頂が平らな山がh花尾山です。 それらを称して帆柱連山と呼びケーブルカーは連山の名前から「帆柱ケーブル」とされてましたが、その紛らわしさからか最近「皿倉山ケーブルカー」と呼び名を変えたようです。 正式には確か、「皿倉登山鉄道」と言う社名だったかな? 因みに花尾山頂は花尾城址でその中腹には四十七氏の墓があります。

    2015年09月05日22時16分

    小倉1645

    小倉1645

    ありがとうございました。今まで帆柱山と書いていた記述を訂正しなくては・・・

    2015年09月06日11時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP