seijinho
ファン登録
J
B
赤外吸収フィルター・カラーフィルター・ローパスフィルター除去改造機にHαフィルターを入れてもAFが機能することがわかりました。 おかげで前ピンに気づいたわけですが、ピント調整のための試写をしていたら、夕日がトタン板に当たってとても良い感じでした。これは強い光が当たって強烈なハロが出ていた後の、落ち着き始めた時の写真です。
seijinho
「光が溜まる」 日本語は良いですね。 ハロでいっぱいの方はもっとそんな雰囲気で自分は気に入っているんですが、なんせピンボケで、こちらを投稿した次第です。 このカメラ、モノクロ非ベイヤー化改造したので輝度情報しか取り込みません。でもうまくすれば各ピクセル12ビット4096階調の純粋な情報を利用することができると考えています。もともとのベイヤー方式センサーより自然な諧調感が表現できるはずだというわけです。マイクロレンズも赤外吸収フィルターとかも取り去っているので基盤との乱反射とかもあって、ハロが出ると余計に光が存在感を主張するかもしれません。
2015年09月02日12時02分