ホーム inkpot 写真一覧 江戸の変わり朝顔 inkpot ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 江戸の変わり朝顔 お気に入り登録24 1634件 D E 2015年08月31日07時27分 J B
近くの古民家公園の鉢植えに咲いていた珍しい朝顔です。「立田蜻蛉」(タツタトンボ)という名前。葉の形が普通の朝顔よりも長細く、トンボに似ていることからこの名が付いたそうです。 江戸時代後期に流行した朝顔です コメント4件 @Takaki 江戸時代に流行した朝顔って聞くと何か凄いですね! どの時代にも流行りがあるのですね(^^) とても濃い紫が綺麗な朝顔ですね! 2015年08月31日07時45分 nshinchan へー! 粋な朝顔ですね!! 花自体も綺麗ですし、江戸時代の心意気?が籠ってるのかもですね^^ 2015年08月31日08時31分 Teddy_y 江戸時代にブームを迎えた変化朝顔はその品種の多さに驚かされますが、この花もとても綺麗ですね。 立田葉の形と色合いにも惹かれる素敵な描写です。 2015年08月31日16時54分 ibex とても趣のある色の朝顔です☆ 2015年08月31日21時52分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定されたinkpotさんの作品 最近お気に入り登録したユーザー コットンリンター ファン登録 sokaji ファン登録 朝5時から稽古 ファン登録 ゆうきち ファン登録 popon ファン登録 ibex ファン登録 岩魚 ファン登録 よねまる ファン登録
@Takaki
江戸時代に流行した朝顔って聞くと何か凄いですね! どの時代にも流行りがあるのですね(^^) とても濃い紫が綺麗な朝顔ですね!
2015年08月31日07時45分