- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 雨を耐える
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
久しぶりにシラキトビナナフシを見つけました。 昨シーズン、「目立ってるよ(^_^;」というタイトルでUPした山地性のトビナナフシです。 ユーモラスな顔がなかなか可愛いですよね! 昨シーズンの写真はブナの幹の上でかなり目立ってましたが この虫の真骨頂は、こんな枝葉の上にいる時なんです。 枝葉に溶け込んで、なかなか見つけられないのも分かりますよね! 生憎の雨でしたが、ミズナラの葉っぱの上でジッと雨を耐える姿に 思わず、頑張れ!って言いたくなりました^^
ナナフシの顔って、こんな感じなんですね。 こちらでは、見ない形してますが、この種は特別なのでしょうか? 濡れてるせいか、艶も同じで確かに見つけられなさそうです・・・(^^♪
2015年08月30日23時03分
ロバノパンヤさん ナナフシが全てこんな顔というわけじゃないんですが トビナナフシの仲間はみんなおもしろい顔をしてますよ! この子は我ながらよく見つけたなって感じでした^^
2015年08月31日00時42分
Biwakenさん この緑と茶色の組み合わせが、枝葉に見事に溶け込むので なかなか見つけられない虫なんです。 私もシラケトビナナフシは、過去に数回しか見たことがありません。 ユーモラスな顔をしてますが、必死で雨を耐える姿にはグッときました^^
2015年08月31日00時49分
diminishさん まだ8月だっていうのに、気温が20度ぐらいしかなく 実際、雨も冷たかったです。 ここ数日、当地はずっと晴れ間がなく 毎日雨が降ってるので、虫たちも大変でしょうね。 こんな小さな虫なのに、すごい奴らだなーと思います。
2015年08月31日08時02分
弱い虫さんにはこうして身を隠す術が与えられているのですね。 探してもなかなか見つけられないと思いますが nikkouiwanaさんは、うまく出会えていいですね(*^_^*)
2015年08月31日20時36分
人生いろいろさん 彼らの唯一の防御が、この草木に見事に溶け込むということなんです。 それを見つけ出すのは、なかなか至難の技なんですよ! でも、こういう生き物を見つけ出すのが大好きなので いつも頑張って探してます^^
2015年08月31日20時55分
自然界には実に様々な擬態名人がいるものですね~^^ この虫を見つけるなんて、私にはとてもできそうもありません。 弱い者にはこんな能力が備わり、自然界は上手くできているものすね。
2015年09月01日11時43分
Pleiadesさん トビナナフシと名前がついてるくせに この虫は飛んで逃げることができません。 逃げ足も遅いし、何の武器ももってません。 そのかわり、こんな見事な擬態能力を身につけてるんです。 本当に自然は上手くできていると思いますね!
2015年09月01日12時30分
こぼうしさん これは我ながらよく見つけたなと思います。 以前にシラキトビ゙を見つけたことがある場所だったので、 しつこく念入りに探して何とか見つけることが出来た次第です。 今シーズン初めての出会い、嬉しかったです^^
2015年09月02日20時06分
popon
ユーモラスなお顔の虫さんですね!こんな子に山で出会ったら微笑んじゃいそう です。ちょっと名前が長すぎて覚えられないかも(^o^)
2015年08月30日20時45分