Marshall
ファン登録
J
B
先日UPしたものですが、画角が回転してるものを除きフラットも撮影して再処理してみました。たぶんデジ現で失敗してて戻ればいいものを後戻りができなくて無理やりこじつけてます。フラットも少し合ってなかったみたいですがある程度はしょうがないのでソフトで何とかごまかしてます。 R200SS コマコレPH SEO6D ISO800 6分 6枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PScc 50パーセント、リサイズ
yoshi-tamさん、こんばんは。 カラーノイズはないと思いますが赤とか青く見えてるのは彩度を上げすぎて微恒星の色がきつくなりすぎてますね。また恒星の輝きは前のほうが良かったと思います。SIに戻ってやり直せばもう少しはましになりそうですが、処理は何度やっても難しいですね。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年08月30日20時25分
婆凡さん、こんばんは。 私はこの趣味を始めるまで天体には興味もなくてそのような思い出はないんです。かと言って今、何か天体に関して勉強?してるかと言うとそうでもないし処理に関しても感覚的な感じです。前にも書いたかもしれませんが、もっとサイトでも見て他の人の画像でも見て勉強すればいいんだけどね。 今回は枚数も少ないけど広がりがちょっと出しきれなかったかな?と思ってます。 せめて撮影処理する対象くらいは調べてみることにします。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年08月30日22時28分
一眼レフでここまで写せるなんて!想像もできないほど綺麗ですね^^ 天体撮影はまだ挑戦したばかりなので撮影方法の詳細が分からず試行錯誤中です。 これからも訪問させていただきますm(__)m
2015年12月12日16時10分
kazz020403さん、こんにちは。 EOS6Dですが天体撮影用に若干改造してるものです。でもこの付近なら普通の一眼レフでも十分写ってくれます。天体撮影は楽しいですよ~。<(_ _)>
2015年12月12日17時23分
もしゃさん、こんにちは。 私は天体に関しては全くの無知でして望遠鏡で眼視で見たこともないんですが写真に写すと眼視では見えない色も写ってくれてとても綺麗です。そんなこんなで天体撮影に夢中になって4年が経とうとしてますが、これからも色々挑戦したいです。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2016年02月10日11時06分
Marshallさんはじめまして。 素晴らしい写真ですね。 私も今年から天体写真をはじめて機材が増殖中です。 来年あたりから本格的な鏡筒で撮影したいと思い、r200ssのコマコレクターphのサンプル画像を探しておりましたらMarshallさんにたどり着きました(^^) εには届かないとはいえコストを考えると素晴らしい鏡筒ですね! 背中を押していただいた気分です! 今度ともよろしくお願いします。
2016年11月17日12時57分
yoshim
フラットはかなり当たっていると思います。前の状態でもフラットなしだと思いますが、結構平坦だったので、フラットしたらさらに良くなりますね。で、カラーノイズが6Dにしては出ている気がするのですが、これは相当あぶっているか、彩度アップしている?のでしょうか。いずれにしても私の場合そういうことをするとカブリが目立ちまくる事になるので、こちらはこれだけあぶっても平坦なのがうらやましいです。
2015年08月30日20時11分