猫のあくび
ファン登録
J
B
手前には枝が絡み、ぼわっとしてますが、天気が超ピーカンとなって、 かなり抜けの良い絵に仕上がりました。 撮影データを見て気付いたのですが、400 Tele端にしていません。 上ばかり向けていたので、ズームが縮んでしまっています。 それぐらい集中していたのです。
2010年03月16日22時00分
そうですか。ひょっとしたら、350前後で F7かもう少し上のF9ぐらいで、更に凄い性能が発揮できるレンズかも、知れませんね。 後日 シグマ500フォ-サ-ズで撮影した、カワセミをアップしますので、見てください。 気に入ったレンズでしたが、友人が気に入り、手放しました。
2010年03月17日00時30分
昨年の駄作を2枚 アップしました。 雨の日のカワセミですが、500mm×1.4で、フォ-サ-ズ2倍で1400mmのピンボケですが、無修正と露出を触らず、コントラスト中心を上げると同時にガンマも上げて明るくしたものです。目的は、お目々の当たりを少しはっきり(黒の区別)したかったんですが。最後に原画のオレンジの胸を復元したくて、カラ-の赤を上げました。参考になるかどうか。シグマの淡い色合いが好きでした。 コントラストとガンマで、薄くもなるし、濃くにもなりますね。
2010年03月17日01時22分
ayamiya
これもすばらしいですね。 APOらしくない=優しい淡い質感(私はキャノンフォ-ザ-ズ用500を使ってました)? しっかりした画質ですね。これは、私もびっくりです。
2010年03月15日20時42分