potei
ファン登録
J
B
ハルニレの木から美味しい樹液が出ていたようで、リング状になって、 シロテンハナムグリが集団で食事場所の奪い合いをしていました。 押し出されてこぼれ落ちるもの、交尾しようとするもの、 さらに次々と飛んで来るものたちでごった返して、 まるでリング上のバトルロイヤルのようでした。 生存競争の迫力が伝わればとUPします。
Biwakenさん コメントありがとうございます。 これほどの数は自分も初見です。横からの証拠写真的なのも撮りましたが、 ぐるりと幹を覆って30匹くらいはいたと思います。 バトルの迫力が伝わり、嬉しいです(^^)
2015年09月01日21時43分
としごろうさん コメントありがとうございます。 実際に見た生存競争の厳しさを写真に表すのは難しいですが、 わずかでも伝わったようで、コメントを読んで笑みがこぼれました(^^) 写真には写せませんでしたが、圧力でこぼれ落ちるモノが多かったです。 でもスグに飛行して、バトルに再チャレンジしに行きましたよ。 みんな必死に生きていました。
2015年09月01日21時48分
seysさん コメントありがとうございます。 目にとめていただきありがとうございます(^^) ツクツクボウシを探していて、このシーンに出会いました。 ラッキーですね!
2015年09月01日21時49分
ペガさん コメントありがとうございます。 なぜこの木なのかは分かりませんが、すごい集団でした(^^) カブトやクワガタがいたら・・・なんて思いながらバトルをみていました。
2015年09月01日21時52分
アガシャさん コメントありがとうございます。 仏教的にはあさましい姿かも?ですが、 昆虫の自然な姿に見とれてしまう自分がおりました(^^) 写欲という煩悩でしょうか?
2015年09月01日21時53分
楓花さん コメントありがとうございます。 ツクツクボウシを探していて、偶然に出会った光景です(^^) ファインダーで見ていると迫力満点なんですよ! ちなみにこの木は公園内のモノで、ハルニレって看板が付けてあったので名前が分かりました。
2015年09月01日21時56分
popon
前のお写真と共に、とても興味深いです。。
2015年08月29日18時32分