0Gravity
ファン登録
J
B
ミズギクハ、キク科オグルマ属の多年草で、山地の湿地などに生え高さ25~50cm、 茎はふつう枝分かれせず、先端に直径3~4cmの黄色の花を1個つけます。 この植物もミカワバイケイソウと同じように氷河期の遺存植物であり、近縁の高山植物はウサギギクだそうです。 満開の季節には黄色い絨毯を一面に敷いたように群生します。
岩魚さん コメント有難うございます。 遠目には、タンポポです。 茎が細長くこげ茶色をしているので実物を見ると見間違うことはありません。(^_^;)
2015年08月28日23時53分
岩魚
よく見ないとタンポポと間違えそうですね・・・ 背は高いんですね・・・
2015年08月28日22時40分