麻美♂
ファン登録
J
B
久しぶりに今日のカワセミ。ややこしい場所から下をしばらく見つめていたが、獲物がいないようで 思わず「ちっ」(-_-;)
pengin_dy5wさん ありがとうございます この場所では右3時の方から日がさしており、逆光にならず斜光でした^^ なかなか最近カワセミを近くで撮影できずにイライラしてましたが、 いつもと違う場所に回ってみたら、運良くカワセミがいてちょっとづつ近づきました^^
2010年03月15日17時11分
ジャイロさん ありがとうございます 私の行くフィールドでも、この一ヶ月ほどカワセミを遠くからしか撮影できませんでした。 繁殖のシーズンを迎えて、縄張り争いとか色々有るようで、カワセミの行動範囲も広くなり忙しそうです^^
2010年03月15日17時13分
だいずさん ありがとうございます ずっと黙って下を見ていたのに、急に「ちっ」という表情をしてから、まもなく 鳴き声をあげながら逃げていきました。 餌が見つからないと、メスに嫌われるので カワセミも必死なのかもしれませんね^^ それでついつい舌打ちをしたのかも?(^_^;)
2010年03月15日17時15分
確かにそろそろ気温があがって、活動もしやすくなった事と、繁殖の時期という事もあって、派手に動き出しそうですね。撮影は大変そうです。 私も今日は、留まりは撮影できませんでした。 目の前を何度も往復してましたが、α100と私の腕ではファインダーの中に入れることも出来ませんでした(汗 300mmくらいに引いた方がいいのかもですね(汗
2010年03月15日21時50分
taka357さん ありがとうございます ここにはカイツブリもいるので、池の小魚やザリガニは競争熾烈で^^; おまけに、繁殖シーズンで、雌に好かれる為には餌を与えないといけないので 雄はいろいろ大変そうです^^(人間同様も?)
2010年03月16日11時01分
pengin_dy5wさん ありがとうございます 鳴き声を上げて右に左にとカワセミが移動しています。 人間で言えば、預貯金が無いと結婚が難しいように?^^; カワセミも餌を沢山獲れる雄じゃないと、雌ができないようですね^^ ※カワセミの様な小さい鳥の飛翔は、焦点距離が短い方が俄然捉えられ易いですね^^
2010年03月16日11時05分
ayamiyaさん ありがとうございます 今日もここに行きましたが、カワセミは本当に右に左に飛びまくりで忙しそうでした。 繁殖のシーズンを迎えて、餌獲りで必死なんでしょうね。 普通のシーズンと違い、この繁殖シーズンはずっと見てても獲物がいないと思わず「ちっ」と 言ってしまう気持ちも分かりますね^^
2010年03月17日17時18分
pengin_dy5w
しっかり口が少し開いている所が、リアルですね(^^; 今日も天気がよかったので、カワセミが綺麗に輝いてます(^^ 青が一段と綺麗で、初夏の良い日差しを浴びてるようで、 流石です!
2010年03月14日20時09分