チャピレ
ファン登録
J
B
シマアメンボウといいます。じっとしてくれなくて機敏に動き回る上に5~6mmと小さいので撮るのが大変でした。もちろんMFです。Mraw撮りでトリミングしてません。
RIKIさんありがとうございます。 このアメンボウ小さくて苦労しました^^;ちゅこまか機敏な上に水面なのでAFはまったく使えずMFで撮りました。こんな模様だったのは驚きました りんさんありがとうござます。 私もこんな模様だったとは気づきませんでした^^;
2010年03月14日23時10分
hisabo さんありがとうございます。 意外とアメンボウでも綺麗な模様なんですよね ウェーダーマン ありがとうございます。 シマアメンボウという種類だそうです^^模様も変わっていてかわいいやつでしたよ
2010年03月14日23時12分
鮎夢さんありがとうございます。 水面に足をひっかける感じで浮いてますよね。毛が浮力を出しているんですね^^ VOLさんありがとうございます。 逆にMFじゃないとこれ撮れなかったんです。マクロってマニュアルフォ-カスで撮ることが多くてなれてます^^
2010年03月14日23時14分
TRENDさんありがとうございます。 すごく小さくて機敏で追いかけるのが大変でした。足場も悪くてあまりこういうのはとるもんじゃないですね^^; もみじさんありがとうございます。 私もこんな模様があるなんて撮っていても確認できませんでした。モニターでみて初めて確認できたんです^^
2010年03月15日20時35分
tomcatさんありがとうございます。 アメンボウって目で見ているとなんだかつまんない渋い色でとってもしょうがないだろうなんて思ってたんですが意外や意外綺麗でした。 rczさんありがとうございます。 このアメンボウさんいいモデルさんでしたよ^^とにかくちょろちょろ動くので追いかけるのにほんと大変でした。ピントはAFはまったく使えません水中に抜けてしまいます。 Take&Labさんありがとうございます。 絞ればもうちょい楽に撮れたんですがSSを稼いで止めたかったので開放で撮りました。でも今度はピントあうポイントがわずかで難しかったです。なによりも足場が悪くて撮りづらかったです
2010年03月15日20時39分
lachrymaさんありがとうございます。 そうなんですよこんな模様だとは私も思いませんでした。種類がシマアメンボウというのでこんな模様なんですね。普通のよくみるアメンボウとはだいぶ違う感じですね 不良オヤジさんありがとうございます。 これでもかなりよっているので水面がボケたんですね。しかしアメンボウってうまく水面にうかんでますよね フリーザさんありがとうござます。 私はもともとマクロ使ってたんですよ。嫁がタムキュー使うのでしばらく望遠で昆虫撮りしてましたが今回旧EF100mmマクロを中古で買ったので試し撮りしたくて^^ 今度フリーザさんもアメンボウ撮りやってみてください。すごく疲れますから^^;
2010年03月16日21時06分
なるほどです^^。 ららたんさんが後なのですね。 アメンボウ、離れてちっさくなら撮れるかもですが、 さすがにこの距離では無理です。 一瞬で動くんですよね。 しかも、この作品、ジャスピンですよ^^;。 無理!
2010年03月17日00時25分
α男さんありがとうございます。 シマアメンボウといって通常よくみるアメンボウとは種類が違うみたいです。すごく小さくてチョロチョロ動き回るので撮るのに疲れました
2010年03月28日19時24分
RIKI
お見事です。 アメンボって撮るの難しいですよね。 5~6mmっていうと、さらに小さくで難しいですよね。素晴らしいです。
2010年03月14日01時21分