光速の豚
ファン登録
J
B
伏見稲荷の参道に有る自転車屋さん この空気入れ、何時から有るのだろう?
オジーンさん 松下電器もナショナルももう過去のブランドですので懐かしいですね って自転車はPanasonicブランドで未だ売ってるんですよね(^^) 自分も手動のポンプの方が早いしタダで借りれるのでそちらにします(笑)
2015年08月25日14時53分
takujiさん 伏見稲荷の参道の風情の一部として残していらっしゃるんだと思います(^^) 値段はサービスと云えばサービスですが手動のポンプはタダですから(笑)
2015年08月25日14時54分
こすもっちさん お金を払うよりも自転車なら普通の空気入れで充分だと思います^_^; でもよくぞこんな物を残していらっしゃるなぁとオブジェとしての価値は素晴らしいと思います(笑)
2015年08月25日21時04分
おじぴん3号さん コメント有難う御座います 軽く40年位は使っているのでは無いかと思います(^^) ナショナルとか松下って響きが好きですね、Panasonicでは無いです(-_-;)
2015年08月25日21時05分
しろたん。さん 自転車の空気入れならこんなにパワフルなポンプは要らないかもしれませんけど頼りないコンプレッサーの音が堪りません(^^) 一応倍の値段に値上がりしてるんですね(笑)
2015年08月27日02時56分
かずひろ501
高速の豚さん、こんにちは。 タイトルの自動空気入れ…、冗談かと思いました。こんなのがあるんですねぇ( ̄0 ̄; 初めて見ました。
2015年08月25日10時21分