写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ていやぁ天八 ていやぁ天八 ファン登録

白川郷1

白川郷1

J

    B

    2日目は白川郷です。 一日中三脚とカメラ担いで汗だくでした(;´Д`A 雪化粧した冬の白川郷も訪れてみたいです。 JPEG撮って出し(22.0MB)MF マルチ測光 絞り優先オート WB オート1 PC スタンダード 保護フィルター 三脚・レリーズ使用 電子先幕 (ノートリ・ノーレタッチ)

    コメント8件

    NIN7

    NIN7

    大量のお気に入り有難うございます。 色々書きたいこともあるのですが、明日から出張で朝が早いので ここまでににします。 Otusのピント合わせどのようにやられていますか?

    2015年08月23日14時13分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    NINさん こちらこそですm(_ _)m 三脚使うことが多いですが、手持ちのときはファインダーで静視力ではなく深視力を利用してピント合わせしてます。 ピン位置を行ったり来たりして「今だ!」って思ったらすかさずシャッターです。静視力でまじまじ見てると「あれ?ちょっと合ってないかな?」って雑念が沸いてきて動かしてしまって「あ、やっぱさっきのでよかった><」って思って次なかなか合わせられなくなったりしてしまうので(;´Д`A また、動物や人って微妙に動いてるのでていやぁの場合深視力シャッターがほとんどですね。 最終的にはフォーカスリングをめっちゃゆっっっくり動かしながら連射って荒技も使ったりします。(この時はSSがちゃんと確保できた状況のときです) あとは手持ちだけど液晶で拡大してピン合わせて撮ったりもします。構図が動かないように注意しながらです。 三脚使用のときは普通に液晶で拡大してピン合わせてミラーアップしてレリーズで撮ってます。 何パターンか自分なりのピント合わせの技をもってますので、被写体や状況に応じて使い分けています。 MF単焦点ってめんどくさいですが、キマッた時のビシッとした絵は最高ですよね^^一度知るとやめられませんよねw ちなみにNINさんはどうしてますか?

    2015年08月23日18時03分

    NIN7

    NIN7

    ていやぁ天八さん、 実は私のD800E+Otusでは、AF微調整を+15に設定すると、ファインダー内のフォーカス アシストで▶●の時に完全にピントが合います。 ジャスピンです。 ▶●の意味は、ファインダーを覗くと下にフォーカスアシストの緑色のLEDがありますよね。 ▶はピントリングを右に回せ ◀はピントリングを左に回せ という意味で、真ん中の●の時はピントが合っているという意味ですが、これがピンポイント ではなくある幅がありあてになりません。 そこでどこかピンポイントのところがないかと考え、▶から●に切り替わる点を考えだしました。 AF微調整を+15にして、フォーカスアシストが▶だったら、、ピントリングを右に回して、 ▶から●に切り替わる点で止めれば毎回ジャスピンです。 友達のD810でも+15でジャスピンだったので、ていやぁ天八さんのD810でもそうなるんじゃないか と思いまして。 私の他のツァイスのレンズ5本も全て+15近辺でした。 私はこの方法で全てジャスピンで、怖いものなしです。

    2015年08月24日12時30分

    NIN7

    NIN7

    ていやぁ天八さん、 ●がほんとにピンポイントならいいのですが、実際ある幅があるんですよ。 (その幅の何処かがジャスピンのポイントのはずですが) AF微調整がゼロの時は、▶から●に切り替わる点では焦点は実際より少し手前になっちゃうのを AF微調整で調節するわけです。

    2015年08月24日12時45分

    NIN7

    NIN7

    ていやぁ天八さん 他のツァイスレンズですが DT21mm f2.8 = +16 DT25mm f2.0 =+16 DT35mm f1.4 = +5 MP50mm f2.0 = +17 MP100mm f2.0 = +15 でした、 DT35 f1.4だけが+5とたと違うのは、このレンズが後ピンだからだと思うのですが

    2015年08月24日13時15分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    NINさん ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!! スペシャルな情報ありがとです。ちょっと自分のカメラでも試してみます!!

    2015年08月30日23時52分

    Usericon_default_small

    万葉歌人

    ていやぁ天八さん いつも画像を楽しく拝見させて頂いております。 私はD800+OTUS 1.4/55を使っていますがピント合わせが大変です。 「フォーカスアシスト」は早速試してみます。ありがとうございました。 「AF微調整+15」とは私のD800には付いて無いないようです。 他に良い方法がありましたら御教示頂ければ幸いです。

    2017年07月25日07時07分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    万葉歌人さん こんな古い写真にコメ゚゚(人'▽`)ありがとう☆ ていやぁも810の前は800でしたがその機能がついてたかは記憶にありません。。。 810の後継機がもうじき出るうわさがありますのでそれに飛びつくのも手だと思いますw ていやぁはいつも発表と同時に予約なので┏○ペコ さて、ファインダー覗きながらのピント合わせは練習あるのみだと思います。 自分の得意な距離(ほぼ確実にピンと合わせられる距離)を掴むことだと思います。 ていやぁがよくやったのは三脚で固定しながら開放で2m・5m・8mとかペットボトル(被写体)を動かしながらペットボトルの絵柄にMFで合わせて写真撮ってその都度拡大してピンを確認していました。ペットボトルは円形で微妙なピンずれも分かりやすいと思います。 あとは自分なりに工夫して『必ず右回しで合わせる』とか、同じシチュエーションで撮ってます。 それくらいですかね

    2017年07月25日09時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたていやぁ天八さんの作品

    • 飛騨高山3(せぶん)
    • どこまでも続く桜と線路
    • 雨上がり
    • アップタイミングを逃した写真たち1(上高地の夏)
    • 和紙のあかり展in寸又峡温泉(金賞受賞作品)
    • 白川郷12

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP