写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

tatsan tatsan ファン登録

Cross Process

Cross Process

J

  • 水色
  • 数え足りない夜の足音
  • 雲がちぎれる時
  • 伝説が眠る街 ~Asakusa~
  • 今日の僕②
  • 今日の僕①
  • 赤い傘の下で
  • From ancient times
  • 衝動 / 不変
  • champagne
  • 夢の中へ
  • Highway night
  • おもいでの夏
  • 輪になって踊ろう
  • Cross Process
  • 早朝シアター
  • ホットペッパー
  • 真夏の夜の夢
  • Collective action
  • ゼロ距離爆撃
  • HELP ME~
  • ひっそりとワイコン考察②
  • ひっそりとワイコン考察①
  • 黒い宇宙
  • 空の境界
  • 八月の海月
  • ぱっ!
  • ぶるーん!
  • DA35mmに魚眼+マクロのワイコン装着
  • 鼻先ズームを魚眼でやってみたかった。

B

使い道が良く分かっていないクロスプロセス。 朝陽とおっさんを試しに撮って見た。 最近、アップしてる写真が、墨汁と太筆で描いてるような線に見えてきた。 とりあえず、アンダーで撮るのやめてみよう!

コメント21件

フンメルノート

フンメルノート

僕は後加工でクロスプロセス使うときあります でも、何となくです(笑)

2015年08月21日21時15分

kirakira.mam

kirakira.mam

綺麗です♪(*^^*) 光の輝きと、海の色が とてもいい感じです(^_-) 海今年は行けてないので いきたいなー!

2015年08月21日21時19分

tatsan

tatsan

Hummel Noteさん コメントありがとうございます(*^_^*) そうなんですよね、何もクロスプロセスで最初から撮らなくてもいいんですよね。 それ、撮って見て気が付きました(笑) ほわっと明るい不思議な写真が撮れるって認識でしかありません^^;

2015年08月21日21時25分

ゆきゆき

ゆきゆき

う~ん、この光景にクロスプロセスは似あいますね

2015年08月21日21時26分

tatsan

tatsan

ラブ&ぴょんさん ありがとうございます(*^_^*) 海!前に真夏の九十九里浜に長い砂浜撮るぞー!って意気込んで。男一人カメラ持ってったら、海の家の人から凄い目で見られました(笑) 男一人で海岸行っちゃいけねーのかよーーーーーー!!!!!!(´;ω;`)

2015年08月21日21時28分

kareid@☛

kareid@☛

実はクロスプロセスの事よくわかりません。 カメラ側のフィルタにも無いし、加工ソフトでも見たこと無いです。 とりあえず、タグにおっさんって書かれてるのが笑けました(^J^)

2015年08月21日21時38分

tatsan

tatsan

ゆきゆきさん ありがとうございます(*^_^*) やっぱり明るくて白んだ場面の方が映えるんですかね? ほわーっとした船影とか、面白く写ったなーと思いながらアップしました(笑)

2015年08月21日22時26分

なんもなんも

なんもなんも

わざとに色を変える事らしいので非現実的な画を創って 遊んじゃってよろしいのではないでしょうか。

2015年08月21日23時32分

しろたん。

しろたん。

ちょっと必殺技っぽいネーミングですよね、クロスプロセス。

2015年08月21日23時52分

tatsan

tatsan

kareid69さん コメントありがとうございます(*^_^*) 僕も良く分かっていません^^; 昔のフィルム現像の段階で、工程を逆にする事で色合いが不思議な雰囲気になると言う理由でクロスプロセスと言われているってのだけはわかったんですが、最適な使い道ってあるかな?と。 K50には本体内のフィルタにクロスプロセスと銀のこしと言うフィルタもあって、使ってみたいけどどうなのかなーと。 普通に撮ってカメラ内で編集すればいいだけなんですが、決め打ちして撮れたら気持ちいいだろうなーなんて思ってます(笑)

2015年08月22日00時25分

tatsan

tatsan

なんもなんもさん ありがとうございます(*^_^*) そうなんですよね。 非現実的と言うか、酸化して色あせた写真と言うか、そんなのを決め打ちで撮れたらカッコイイんじゃないかなーとか自己満足なんですが思ってます(笑) ほわっとした雰囲気の色合いで綺麗ですよね(*'ω'*)

2015年08月22日00時27分

tatsan

tatsan

しろたん。さん いつもありがとうございます(*^_^*) そうなんですよ!必殺技! ここぞ!と言うときに炸裂させたらカッコイイと思うんですよ(笑) デジタルなので普通に撮ってフィルタかけちゃえば同じようになるんですけど、それだと必殺技っぽくないですよね(^_^;)

2015年08月22日00時28分

tatsan

tatsan

千束四丁目さん ありがとうございます(*^_^*) フィルムカメラ時代の、ちょっとしたテクニックらしいのですが、手順を間違った現像方法をわざとやる事で、色合いに変化を持たせる技法だそうです。 色々なフィルムをクロスプロセスしたサンプルが乗っています↓ http://cafe.toylab.jp/column/amaki15/8445/ デジタルだとこれをシュミレートしたフィルター、もしくはソフト現像によってそれっぽくする方法の事をクロスプロセスと言うようです。 K-50にはクロスプロセスが3パターン+ユーザースロットがあって、色々弄れるみたいです。 発色を赤くしてみたりもできるみたいで ...

2015年08月22日01時00分

赤い小松菜~猫

赤い小松菜~猫

こんばんは(^^ゞ iPhoneアプリを使ったような色合い(上手い表現が見つからない) ですね。カメラのパラメータって、あんまりいじらないなぁ… * いじったら元に戻すのが面倒…というのも在るw

2015年08月22日20時33分

numa fukuro

numa fukuro

結構ハマってますね~(^◇^) 自分もやってみよう~

2015年08月22日21時13分

tatsan

tatsan

赤い小松菜さん おはようございます!(*^_^*) スマフォのアプリってレトロとかlomoとか、トイ系の色合い得意なアプリ多いですよね。 カメラ自体にあるフィルタなので、後からでも決め打ちで最初からでも撮れるようになっています。 フィルム現像からの手法らしいのですが、元フィルムや色合いによって現像度合いが変わる特殊な技法だったようなので、それを楽しむ為にシャッフルと言う、ランダムで色合いが変わるモードもあったりします(^^)

2015年08月23日08時11分

tatsan

tatsan

numa fukuroさん ありがとうございます(*^_^*) 今、ここしかない!って咄嗟のタイミングで使えるような色合いではありませんが、じっくり撮影出来るような被写体なら決め打ちが一番面白いモードだと思います。 失敗が無いのは普通に撮ってすぐにフィルタかけちゃうのが一番です^^;

2015年08月23日08時19分

赤い小松菜~猫

赤い小松菜~猫

tatsanさま 自分は、hipstamaticを使ってますよ♪ レンズや本体、フラッシュ(似非ですけど)が別途購入できるので… 色々と揃えてしまってw ちなみに作例が幾つか在ります(^^ゞ つ http://photohito.com/photo/4565709/ つ http://photohito.com/photo/4565715/ つ http://photohito.com/photo/4565719/ 今はフィルタやらフレームが500種類とか普通に在りますからね〜

2015年08月23日08時29分

tatsan

tatsan

赤い小松菜さん ありがとうございます(*^_^*) 今はフォトショとか買うよりも、スマフォで弄ったほうが安上りですよね。 でも画像サイズが小さくなるのがほとんどです・・ 今はHDRでさえ、PC,スマフォ両方とも高品質でサービス受けられるサイトがありますよね。 Fotor http://www.fotor.com/jp/index.html

2015年08月23日08時39分

mno

mno

クロスプロセスというのですか。 褪せた色で昔の写真のような風貌になって面白いですね 海の写真に哀愁が出ていていいですね

2015年08月23日11時52分

tatsan

tatsan

mnoさん ありがとうございます(*^_^*) 現像した写真が経年劣化で日に焼けた感じですよね。 K-50のカラーフィルターなんですが、銀残し、クロスプロセス、リバーサルフィルム、モノトーンの4種類は他のと違ってフィルム現像方法やフィルムそのもののシュミレート機能のようなので、ちょっと使いこなしてみたいな・・なんて思ってます(笑)

2015年08月24日01時49分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたtatsanさんの作品

  • Reflection
  • 風が聞こえる
  • Glorious
  • Pink
  • 光葉
  • open the gate

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP