写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hodophoto hodophoto ファン登録

故郷のシンボル

故郷のシンボル

J

    B

    我が故郷のシンボル「若戸大橋」です。 1962年の開通当時は東洋一の大吊り橋だったとか。 今でも赤い橋は立派な被写体です。

    コメント11件

    ななき

    ななき

    こちらは京都郡なので若戸大橋には何度もお世話になりました。普段は何気なく渡っている橋がこんなにダイナミックなものだとは知りませんでした!カッコイイの一言です!

    2015年08月21日08時12分

    hodophoto

    hodophoto

    ななき さん コメントいただきありがとうございます。 なかなか絵になる被写体ですよ。 是非、撮影してみてください。

    2015年08月21日12時06分

    さそー

    さそー

    初めまして♪ 夕日と若戸大橋、きれいですね~! 高校生の頃までは毎年くきのうみ花火大会へ行ってましたが、上京してしまい10年以上ご無沙汰です。

    2015年08月22日01時17分

    hodophoto

    hodophoto

    nhsx さん コメントいただきありがとうございます。 10年以上ですか、長いですね。 今では洞海湾にトンネルが開通していますよ。 ご存知でしたか?

    2015年08月22日09時36分

    さそー

    さそー

    え!?関門トンネルは知ってますが、若戸にもトンネルが! それは初耳ですw お盆前と冬にはちょくちょく帰省してるんですが(^^;) 今度通ってみます♪

    2015年08月22日20時31分

    hodophoto

    hodophoto

    えぇ、是非通ってみてください。 あっという間ですが(笑)

    2015年08月22日22時13分

    hodophoto

    hodophoto

    MJE さん ファン登録いただきありがとうございます。 私も遅ればせながらファン登録させていただきました。 これからもよろしくお願いします。 私は、北九州といえば工場夜景の撮影が多いですね。 夏場は、蚊との格闘になるので避けていますが・・・ ところで門司港レトロの写真お見事ですね。 ISO6400でノイズが少ないD750もすごいですが、SS1/3秒の手持ちで全くぶれていないMJEさんの腕に感服いたしました。

    2015年08月27日09時42分

    きたろう

    きたろう

    初めまして。 ご訪問、お気に入りありがとうございます。 今は中部の海なし県に住んでおりますが 北九州市門司の出身です。 懐かしい若戸大橋でコメントさせていただきました。 若戸大橋は私が小学校のときに完成して博覧会があり 遠足で行きました。東洋一の座は数か月で東南アジアの 国に奪われたと記憶しております。

    2015年08月27日20時06分

    hodophoto

    hodophoto

    きたろう さん わざわざご来訪いただき、コメントまでありがとうございます。 私は、小学生のときに関門橋が完成した年代ですので、きたろうさんの少し後輩になります。 これからもよろしくお願いします。

    2015年08月28日07時40分

    ラム太郎

    ラム太郎

    はじめまして。郷里の景色、おもわず懐かしくなってしまいました(´-`) いい写真ですねえ。

    2015年09月25日15時25分

    hodophoto

    hodophoto

    ラム太郎 さん コメントありがとうございます。 同郷の方にご覧いただき嬉しく思います。 これからもよろしくお願いします。

    2015年09月25日17時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhodophotoさんの作品

    • Magic hour in Hamanoura
    • Time for magic
    • 海と夕日と棚田と
    • 暮れる秋の海
    • 熱写
    • 暮早し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP