写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Pleiades Pleiades ファン登録

中年登山隊のスイスアルプス風雪流れ旅6

中年登山隊のスイスアルプス風雪流れ旅6

J

    B

    '97.7.13~21 モンテローザの蒼い空  左の山がモンテローザの頂上(デュフールシュピッツェ 4634m)。トレースが消えている雪の鞍部がザッテル(4359m)。その向こう側は切り立った岩場で、ザッテルから頂上までが核心部で岩と雪のスリリングなルートです。 つづき↓

    コメント21件

    桐島零司

    桐島零司

    素晴らしい~\(^-^)/雄大な気分になります!

    2015年08月20日18時58分

    Pleiades

    Pleiades

    とにかく1歩1歩が辛かった。20歩進んでは呼吸を整え、また20歩進んでは呼吸を整え・・・ そのうちにどうにもならない睡魔に襲われ、ピッケルのブレードに体重を預け前ががみで休んでいると、気が付けば立ったまま眠っているのでした。そんなことを何度か繰り返しているうちに、私は登頂などどうでもよくなって、その場に大の字になって眠りたくてたまらなくなりました。 他のメンバー4人には、「俺はここで寝ているから登って来てくれ。」と行って、ザックを枕にして寝てしまいました(天気は最高で、安定していました)。 ブライトホルン(4164m)では何ともなかったのですが、やはり高度順応ができていないのは致命的でした。それと体力不足を痛感しました。 3、40分ウトウトしたでしょうか。1人を除いて(その1人は前年ヒマラヤでトレッキングをしていました。どういうものか、高度順応は1年間有効なんです)皆睡魔に襲われピッチが上がらず、午前3時前にモンテローザ小屋を出てから8時間をリミットとしていたので、ザッテルまで行ったところで時間切れで引き返してきました。 ザッテルから頂上まで標高差275m、あと750~800m頑張れば着くのですが、我々の隊のペースでは2時間以上かかる上危険です。 しっかり準備していかないと、山が大きいだけに、簡単に登れるほどヨーロッパアルプスは甘くないですね。

    2015年08月20日18時59分

    OSAMU α

    OSAMU α

    山の美しさと、チャレンジの厳しさをキャプションから頂戴し、偉大な大自然へ挑む為には人間も相当なトレーニングと覚悟も必要だと痛感しました。 それにしても、俺はここで寝るから行って来てくれのお言葉も素晴らしいと思います。

    2015年08月20日19時14分

    オジーン

    オジーン

    山を登るには色々episodeがあるんですね、 高所恐怖症の私には想像もつかない世界です。 見ることのできない光景を見せて頂き嬉しいです。 美しいですね(^o^)

    2015年08月20日19時17分

    kittenish

    kittenish

    限界を経験をされたのですね 私は若いとしても無理だと思います^^ 自然の厳しさに、人を寄せ付けない光景にも感じます。

    2015年08月20日19時17分

    rikuma

    rikuma

    すごい経験ですね。 きっと写真を見るたびに思い出すのでしょうね。 そんな 貴重な写真を見せていただいて うれしいです。 ありがとうございます。

    2015年08月20日19時25分

    momotan

    momotan

    空気も薄くて極限のような状態ですね 立って眠るなんて想像を絶します(>_<) 一連のお写真、息を呑む美しさです~

    2015年08月20日20時47分

    diminish

    diminish

    呼吸も乱れ、足もガクガク、 満身創痍で一歩一歩頂上を目指す! 美しいブルーの世界の中、 頂上を目指す目線を作品から感じ、まるで 自分で登ってるみたいです! 超貴重な作品!ありがとうございます!(  ̄▽ ̄)

    2015年08月20日21時06分

    shokora

    shokora

    この美しさを体験できるのは、限界の厳しさがあるのですね。 ホントに貴重な1枚1枚ですね。

    2015年08月20日21時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    凄いドラマを体験されたのですね。 澄み切った青空と白い雪の美しい世界からは想像できない生死を掛けたアルプス登山の素晴らしい光景をありがとうございます。

    2015年08月20日21時22分

    三重のN局

    三重のN局

    とにかく1歩1歩が辛かった。20歩進んでは呼吸を整え、また20歩進んでは呼吸を整え…臨場感伝わるキャプション、登った方ならではの体験談に感動です。風雪流れ旅、楽しませて頂いてます(^^)

    2015年08月21日00時03分

    usatako

    usatako

    美しい山ですね。 エピソードも楽しく(?)拝見させていただいております^^

    2015年08月20日23時25分

    雅☆

    雅☆

    初めまして いつも山の貴重なお写真を拝見させて頂き、ありがとうございます 現地のガイドさんが一緒ではいらっしゃらないのですね メンバーの皆さんは相当経験豊富な強者揃いですね^^

    2015年08月21日15時53分

    naon

    naon

    このようなヨーロッパアルプスなんて、夢のまた夢ですが、 今、とても登りたい病と富士に逢いたい病の者です ^^; 素晴らしい作品とキャプション、最高ですね\(^o^)/ これからも楽しみにしています ♪

    2015年08月21日20時49分

    popon

    popon

    雪山のお話に感激しました。

    2015年08月22日10時50分

    Tate

    Tate

    4634mですか・・・。 私は富士山ですら結構 きつかったです^^;

    2015年08月22日19時03分

    Blues Ette

    Blues Ette

    ただただ驚くばかりです。

    2015年08月23日12時21分

    tyottohobby

    tyottohobby

    美しい雄大な世界ですが、実際は厳しさ満載なのですね。 貴重な記録ですね。

    2015年08月23日17時05分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    真っ白な雪面、頂きの上には吸い込まれそうな蒼の空 この美しい世界は厳しい世界でもあるのですねぇ。。

    2015年08月27日01時08分

    Usericon_default_small

    kotama

    Pleiadesさん、こんにちは ^ ^ いつ見ても美しい山のお写真、見ていると凄く元気を頂けます ✨ また山のお話などもさせて頂けると嬉しく思います♪ 私から勝手にファン登録したにも関わらず、ご訪問に登録までして下さりありがとう御座います(>_<*) まだまだ初心者で未熟な私ですがこれからもどうぞ宜しくお願いします (u_u*) .・*。.☆ミ

    2015年09月23日13時48分

    真理

    真理

    何か、命がけのような登山経験をされたのですね。富士山を半袖、普段靴でちょろっと頂上まで登るのとは桁違いの話ですね。 睡魔の件ですが、うっかり眠ってしまうとそのまま永眠・・・となりかねないかも(笑) かつて私が住んでいた北米の田舎町では冬の平均気温が-20~50℃で、車が故障して凍死したというニュースが結構流れていました。日本だと熱中病で亡くなる方がいる一方、寒さでも人は死んでしまうんですね。携帯電話などなかった昔むかしの話です。

    2017年03月04日20時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたPleiadesさんの作品

    • 蒼の揺曳
    • 中年登山隊のスイスアルプス風雪流れ旅3
    • しっとりと
    • 2016 鏡池の紅葉3
    • 色づき始めた木々と秋の空
    • 青い洞窟

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP